伝統文化」タグアーカイブ

秋月悌次郎にあこがれて

スタジオご利用のお客様は既にご存知かと思いますが、私は福島県会津地方の風土や工芸品などが大好きです。それだけではなく、旧会津藩の人物にも、関心を寄せる人がたくさんいます。

旧会津藩の人物には、明治になって教育に携わった人が多いのですが、そうした人の中で個人的に一番憧れるのが、秋月悌次郎という人です。

会津藩時代には公用方という、今で言う外交官のような役職に就き、明治になってからは漢文を中心とした科目を教える教師を勤めたという人物です。

全く有名ではないと思うのですが、それがなんと秋月を主人公とした歴史小説があると知り、思わず手に取ってしまいました。

その秋月は存命中、ある有名人と交流があり、人となりを「神様のよう」とまで絶賛されています。

続きを読む

アンドロイドの観音さま

上の画像のようなアンドロイドの観音さまが般若心経の法話をされているとの情報を知り、高台寺さんへ行ってきました。

とても不思議で、でも人間や仏教(すなわち心の教え)を改めて考える、とても良いきっかけになりました。

続きを読む

御守り刀という生き方

空いた時間に少し遠出をして、刀鍛冶さんの工房兼展示場を見学に行きました。

別に、居合に使う真剣を買いに行ったということではありません。

むしろ居合に真剣を用いるということは、これまで全くそのような欲求にとらわれたことはありません。

居合に真剣を、というよりは、真剣そのものであったり銘刀云々にも興味がなかったのが本当のところ(今はやりの?『刀剣女子』的な方々のほうがよっぽど刀に対して情熱的でお詳しいかも)。

それでも見学に行ったのは、

続きを読む