上の画像のようなアンドロイドの観音さまが般若心経の法話をされているとの情報を知り、高台寺さんへ行ってきました。
とても不思議で、でも人間や仏教(すなわち心の教え)を改めて考える、とても良いきっかけになりました。
上の画像のようなアンドロイドの観音さまが般若心経の法話をされているとの情報を知り、高台寺さんへ行ってきました。
とても不思議で、でも人間や仏教(すなわち心の教え)を改めて考える、とても良いきっかけになりました。
空いた時間に少し遠出をして、刀鍛冶さんの工房兼展示場を見学に行きました。
別に、居合に使う真剣を買いに行ったということではありません。
むしろ居合に真剣を用いるということは、これまで全くそのような欲求にとらわれたことはありません。
居合に真剣を、というよりは、真剣そのものであったり銘刀云々にも興味がなかったのが本当のところ(今はやりの?『刀剣女子』的な方々のほうがよっぽど刀に対して情熱的でお詳しいかも)。
それでも見学に行ったのは、
先日、盆栽についての勉強会を拝聴した時、「喋る盆栽」というのがあることを知りました。
イエスさまがお生まれになった日はクリスマスとして誰もが知るところですが、4月8日は花まつりといって、お釈迦さまのお生まれになった日であることは、あまり知られていませんよ、ね?
お釈迦のお誕生日に、お釈迦さまと同じ修行者として、ヨガに生きる者がいかにお釈迦さまがすごいのかを、少し語ってみたいと思います。
お釈迦さまがすごい点、それは、
だと考えています。