ダイエット」タグアーカイブ

Seed Training,シードトレーニング,ベジタリアン,ヴィーガン,レシピ,マインドフル,ヨガ,禅,精進料理,尼崎,

レシピ:テンペで「もどき料理」

以前、インドネシアの発酵食品テンペを使ったベジタリアンレシピを紹介しましたが、またテンペを使って新しい料理を試してみました。

今回は「もどき料理」です。

テンペ、じっくり見るとなんとなくお肉に見えなくもない。

ということで、お肉に似せた二品「照り焼きテンペ丼」「レバニラもどき」をご紹介させていただきます。

照り焼きテンペ丼

材料(約3人分):
テンペ:150グラム
青ねぎ:3本
水菜:1束
玉ねぎ:1/2個
料理酒:大さじ3
濃い口醤油:大さじ1.5
砂糖:大さじ1.5
片栗粉(水で溶いたもの):適量

作り方:

  1. テンペと青ねぎは一口大、玉ねぎは薄くスライスして、油をひいたフライパンで炒めます。
  2. 水菜は一口大に切って置いておきます。
  3. 野菜がしんなりして、テンペに焼き色がついてきたらフライパンに調味料を加えます。タレが満遍なくからまったら火を止めます。
  4. ごはんを盛った丼に、切っておいた水菜を敷きます。その上に照り焼きにしたテンペと野菜を乗せて完成!

レバニラもどき

材料(3人分):
テンペ:100グラム
ニラ:1束
もやし:1袋
濃い口醤油:大さじ1.5
砂糖:大さじ1
料理酒:大さじ1
出し汁(わかめ):大さじ3
片栗粉(水で溶いたもの):適量

作り方:

  1. テンペとニラを一口大に切ります。
  2. 油をひいたフライパンで具材を炒めます。
  3. 具材に火が通ってきたら調味料を加えます。
  4. 最後に片栗粉を溶いた水を加え、とろみを出したら完成!

相変わらず、とてつもなく簡単クッキングです。

まず照り焼きテンペ丼ですが、甘辛い味付けとテンペは相性バツグンであることがわかりました。

次にレバニラもどき。こちらは、見た目はこってりしてそうな雰囲気ですが、わかめ出汁が多かったのか少し薄味でした。

他の出し汁(昆布等)に変えてみるもよし、パンチを出すなら生姜や胡椒を加えても良かったのかもしれません。

いずれも、ヴィーガンフレンドリーなレシピとなっております。

なんとなく、お肉っぽく、レバーっぽく見えてくれると嬉しいですが、いかがでしょうか?

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

お電話:090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。

   にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

Seed Training,シードトレーニング,ベジタリアン,ヴィーガン,レシピ,マインドフル,ヨガ,禅,精進料理,尼崎,

レシピ:テンペと小松菜のベジタリアン炒め

皆さんは、テンペという食材をご存知でしょうか?

恐らく、世界の(あるいは東南アジア諸国の)料理好きさん、ベジタリアンでなければ、見たことも聞いたことも、食べたこともない食材だと思います。

私が初めてテンペを知ったのは、カナダ滞在時。オーガニックや、ベジタリアン等のヘルシー志向のスーパーやレストランで目にする機会があったように思います。

インドネシアの大豆発酵食品で、日本でいうと、納豆と豆腐の間を取ったような、そんなイメージでしょうか。

これが納豆や豆腐に劣らぬ結構な健康食品。そして、その独特の形状故に納豆・豆腐には出来ない調理方法でアプローチ出来てしまうんですね。

ということで、今回はそのテンペを使って、和食とインドネシア料理のコラボレーションレシピにチャレンジしてみました。

テンペと小松菜の味噌グレービー炒め

材料:
テンペ 250グラム
小松菜 1束
味噌 大さじ1杯
みりん 大さじ1杯半
醤油、サラダ油 各適量

作り方:

  1. テンペは一口大に、小松菜はザク切りにします。味噌とみりんは、予め混ぜて準備しておきます。
  2. フライパンにサラダ油をひき、テンペを表面が色づくまで炒めます。
  3. 一旦テンペを引き上げ、次に小松菜を炒めます(必要であればサラダ油を追加)。サッと炒める程度で、私はフライパンの余熱でしんなりするまで炒めました。
  4. 弱火から中火で、テンペ、味噌ソース、醤油を和えて完成。

<感想>
ミネラルを豊富に含む小松菜とテンペ、大地の滋味をそのまま頂いているような、ワイルドで重厚(「くどい」「こってり」という意味ではない)な味わいでした。

お味噌にこだわってみたりするのも、良いかもしれません(ちなみに今回は、高野山で購入した無添加味噌を使いました)

テンペ、焼き色をつけるとお肉にも見えますよね。今後「もどき料理」への応用の可能性も感じています。

そして、これは個人的な感想ですが、大豆食品にしてはお腹が張らないという点もポイントかなぁ、と。他の大豆食品に比べて消化が良いような気がしました。

テンペ、見かける機会があれば是非このレシピ、トライを!(なければ、炒めても崩れにくい焼き豆腐でもありかもしれません)

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

お電話:090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。

   にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

Vegetarian,recipe,Turkish,garbanzo,ベジタリアン,ひよこ豆,レシピ,食事,food

ひよこ豆を使ったトルコ風ベジタリアンレシピ

ベジタリアン生活の更なる幅を広げるため、最近、世界各国の料理にトライすることが密かな楽しみとなっています。

中華、イタリアン、フレンチ等のメジャーどころはあえて外して、タイ・ベトナムをはじめとした東南アジア系(これも最近はメジャーになりつつある?)、インド・ネパールの本場カレー(これも目下メジャー化中?)、ハラール料理などなどを。

そんな中、特に惹かれているのが、トルコ料理。。。

ドネルケバブやトルコアイスは有名かもしれないけど、日本ではまだそこまでメジャーじゃない、全容が明らかになっていない感じではないでしょうか。

でも、じつは『世界三大料理』の一角にあげられているほど美味いと評判の料理なんですよ。

伊丹にあるトルコ料理レストランでハマり、その後自分で色々とレシピを検索し、ベジタリアン仕様で仕上げたのが、アイキャッチ画像であげた2つのレシピ。ひよこ豆を使ったトルコ料理基本のピラフと、胡麻の風味との相性が抜群なタヒニスープをご紹介します。

ひよこ豆のピラフ

材料:
・茹でたひよこ豆 1カップ
・白米 3合
・バター 20g
・ローズマリー 1本
・塩と胡椒 少々

作り方:

  1. 乾燥ひよこ豆を6時間程度水で戻した後、鍋で30分程茹でる
  2. 白米を洗い、炊飯器に全ての具材を入れてスイッチオン

タヒニスープ

材料:
・茹でたひよこ豆 1.5カップ
・ひよこ豆の茹で汁 500cc
・白胡麻ペースト 大さじ2
・クミンシード 小さじ1
・舞茸 1パック
・ローズマリー 1本
・塩 適量
・EXバージンオリーブオイル 適量
・パセリ 適量

作り方:

  1. 乾燥ひよこ豆を6時間程度水で戻した後、鍋で30分程茹でる
  2. 茹で汁500ccとひよこ豆、白胡麻ペーストをミキサーにかける
  3. ミキサーにかけたものを鍋に戻して中火にかける。鍋にローズマリーとクミンシード、舞茸を入れ、塩で味を調える
  4. サーブ時に必要に応じてEXバージンオリーブオイル、パセリをかける

<感想>

トルコ料理というと、ケバブのように肉メインで濃厚な味つけというイメージがありますが、今回ご紹介したこの2つはそうではなくて、まあるい、優しい味です。ローズマリーやクミンシード、オリーブオイルの香りが異国情緒を感じさせてくれます。まぁ、ローズマリーはベランダの鉢植えを切ったから異国でも何でもないのですが。。。

ベジタリアンの食事、食生活の大切なたんぱく源として、ひよこ豆を使ったトルコ料理、比較的お手軽に作れますので、よろしければぜひお試しを。

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

お電話:090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。

   にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ

Seed Training:2014年ブログ記事BEST10

引き続き、2014年、Seed Trainingブログで最も読まれたブログ記事BEST10をご紹介しようと思います。

【第10位】ピラティスのダイエット効果について

これも昨年から上位にランクインし続けている根強い人気を誇る記事。ピラティスでダイエットを!とお考えの方に向けて、ピラティスのダイエット効果について、正直に書いてみました。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2012/02/weight-loss-pilate/”]

【第9位】余計な力みを取る秘訣

こちらは、昨年からランクアップした記事。レッスンで「力を抜く」「リラックス」「脱力」に苦労されている方へ。ヨガ・ピラティスを通して、力みのない、しなやかなカラダ、動作を手に入れたいとお考えの方にもオススメです。Seed Trainingのレッスンで最も大切にしていることの一つです。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2012/09/removingtention/”]

【第8位】陰ヨガ経絡紀行〜脾臓

陰ヨガ経絡紀行から3つ目のランクインは、脾臓でした。やはり、このシリーズ、強い。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2014/07/yinmeridian-spleen/”]

【第7位】甘くて、ちょっとコワい?異性化糖の話

昨年とほぼ順位変わらず。お客様との会話でも、少しずつこういったことに関心を向ける方が増えつつあるのを実感します。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2012/08/hfcstalk/”]

【第6位】ヨガインストラクター、タイでルーシーダットンに出会う

2013年のタイ古式マッサージ修行のときに体験した、ワット・ポーでの朝のルーシーダットン。同じようにバンコクでルーシーダットン体験してみようと思う方に、お読みいただく機会が多いのでしょうか?

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2014/01/yoga-teacher-meets-rusiedutton/”]

【第5位】陰ヨガ経絡紀行〜肝臓

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2014/07/yinmeridian-liver/”]

【第4位】陰ヨガ経絡紀行〜腎臓

『陰ヨガ経絡紀行』シリーズでずば抜けて人気が高かったのが、5位と4位の肝臓・腎臓でした。やはり『肝腎』と言われるだけあって、機能の維持や改善への関心も高いのでしょうか?

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2014/07/yinmeridian-kidney/”]

【第3位】筋肉とスジ、それぞれの使い方/鍛え方

これもSeed Trainingのレッスンで大切にしていることの一つ。カラダの使い方を間違えて怪我をしてしまわないように、ぜひお読みいただきたい記事の一つです。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2012/01/muscle-ct/”]

【第2位】はじめてのヨガ/ピラティスマット選び

昨年に引き続き第2位キープ。My マットを購入しようとお考えの方にオススメの記事です。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2012/10/howtochoseamat/”]

【第1位】ベジタリアンの、ある一日の食事

ディフェンディングチャンピオンです。こういった、心と体と地球に優しい食生活、テレビでも精進料理の番組が放送されたりし始めていますし、少しずつ関心が高まってるんでしょうね。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.seed-training.com/2013/02/vegetarian-food-routine/”]

sv10s

【集計後記】

やはり昨年同様、基本的/根本的なところを紹介する記事が上位にランクインしていたように思います。

また、『陰ヨガ経絡紀行』を連載したあたりから、陰ヨガ系の記事が注目していただけたようで、今年はより多くの方に実際にSeed Trainingで陰ヨガを体験していただく機会を作れればとも思いました。

あとは、タイ修行体験記など、ボク自身の体験を書いたものがよく読んでいただけたということ。海外に出て何かを体験して、それをレポートするだけでなく、日頃の自分自身の練習や、これまでのお稽古での自分の経験も、折に触れて紹介していこうと思います。

この集計結果をもとに、本年もレッスン、ブログともに皆様に満足いただけるものをご提供させていただくよう努めてまいります。

それでは、本年もよろしく御願い申し上げます。

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

ベジタリアン,マインドフルネス,ダイエット,ヨガ,禅,食生活,

手の中のリンゴは宇宙である〜年末年始に穏やかな食生活をするために

慌ただしい年末、いかがお過ごしでしょうか?

ヨガ・ピラティスのお稽古をはじめとしたエクササイズやトレーニング、そして食生活、今まで通りの健康管理、出来ていますか?

特に食生活に関しては、忘年会やお正月で、これまで節度ある食べ方をしてきた方でも乱れがちになる時期といえるかもしれません。

そこで今回は、年末年始に穏やかな食生活を送るために参考となりそうなアイデアと、穏やかな食生活を送るための智慧に溢れる本をご紹介したいと思います。

続きを読む