ストレッチ」タグアーカイブ

呼吸で生み出すヨガとストレッチの違い

ヨガとストレッチは、同じものなのでしょうか?それとも、別物?

ヨガを、プラナヤーマ(呼吸法)やメディテーション(瞑想)も含めた広い意味(でも、この方がより正確?)で捉えると、ストレッチとは全く別の体系を持っていることは明らかです。

でも、一般的に知られているアーサナ(ポーズ)とストレッチを見比べてみると、パッと見ただけでは、同じように見えますよね?

   

でも、実際に両方を体験された方は思うはずです。

いや、違う。同じじゃない、と。

その違いの原因は何かというと、ヨガアーサナを行う際の腹式呼吸による、

体の内側でのリラックス感や活力を感じられること、

ではないでしょうか。

今日は、体の内側にリラックス感や活力をもたらすヨガの呼吸法について少しご説明させていただこうと思います。

横隔膜を意識する腹式呼吸

ヨガは腹式呼吸(じつはこれも非常にザックリした表現に過ぎないのですが)、

というのは、ヨガを普段されない方でもご存知の方がたくさんいらっしゃるくらい、よく知られているところですが、単純にお腹を出したり引込んだり、だけでは十分でないことはご存知でしょうか?

横隔膜を上下させることによってお腹を出し入れすることが、体の内側にリラックス感と活力を与える腹式呼吸を実践するためのポイントです。

息を吸った時は、左図の横隔膜を下に向かって下げ、

息を吐く時は、反対に上に向かって引き上げるように意識します。

おへをを中心としたお腹まわりが前後に出たり引込んだりするのは、この横隔膜の上下運動の結果です。

お腹まわりを緩めた状態で横隔膜を意識した腹式呼吸を行うことで、肺は十分な拡大/収縮運動が出来るようになります。

また、横隔膜の下方に位置する臓器も、息を吸う時は上から横隔膜の圧迫を受け、吐く時はお腹を引込むことで前方からの圧迫を受け、マッサージ効果が得られます。

この体の内側で起こる感覚が、体の表面の筋肉を伸ばすことにフォーカスしたストレッチとヨガとの違いと言えるのではないでしょうか。

ただし、ヨガとストレッチ、どちらが優れているかは解りません。その辺りの事は、それらを行うそれぞれの状況やタイミングで変化するものだと考えています。

合掌

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 

尼崎市・長洲西通(Seed庵)のご案内

スペース等の理由で出張レッスンを受けられない、という方に耳寄りな情報のご案内です。

プライベート、または3名様までのセミプライベートレッスンをご希望のお客様で、ご自宅等での出張レッスン/マッサージをお受けいただくことが難しい場合は、わたくし太田が事務所兼自身の稽古場として使用しております尼崎市・長洲西通のSeed庵(自称)をお稽古場としてご利用いただくことも可能です。

出張レッスンと同じく、決まったレッスン時間というものは設定しておりません。

ご相談に応じて柔軟に対応させていただきます。

ご提供メニュー:ヨガ(ハタヨガ陰ヨガ)、ピラティスタイ古式マッサージ

営業時間:9:00~21:00(出張レッスン中など不在時はクローズ)

休業日:不定休(ブログ上でご連絡させていただきます)

駐車場:無(近隣にコインパーキングはございます)

教室は、畳張りの和室となります。

所在地:尼崎市長洲西通2-8-25


大きな地図で見る

アクセス方法

  • JR尼崎駅から(徒歩約15分)
    1. 南口ロータリーを出て、大物線(ローソンさん、はなの舞さんのある通りです)を道沿いに真っ直ぐお進みください
    2. 長洲本通2の交差点(たばこ屋さんが目印です)を右折してください
    3. 2.を右折後、一つ目の信号を渡って、豊洲金型株式会社さんの脇の筋にお入りください
    4. 3.を直進、喜楽苑さんを過ぎたところにある民家が教室です(表札:川口)
  • 阪神大物駅から(徒歩約15分)
    1. 大物線(県立病院のある通り)沿いを、北側に向かって直進してください
    2. 2号線を越え、天満宮さん、ローソンさんを順に越え、TAKIYAさんで左折してください
    3. 2.を左折後、一つ目の曲がり角を右折したところにある民家が教室です(表札:川口)

和室で、心静かに体を動かし、自分自身と向き合う。

そんなひと時をご用意させていただきます。

陰ヨガとツボ

みなさん、こんにちは。そして、こんばんは。

今日は、Seed Trainingでご好評をいただいているプログラムの1つ、陰ヨガのターゲットから、ツボについて見てみたいと思います。

陰ヨガのキーワード「気」「経絡」「ツボ」

陰ヨガの一般的な理解として、ポーズを取ることによって、体中に点在する「ツボ」を刺激する、という考えがあります。

「ツボ」というキーワードの裏には、さらに「気」や「経絡(けいらく)」というキーワードがあります。まずはその「気」と「経絡」について見てみましょう。

まず「気」ですが、これは生命の根源的なエネルギーであり、消化機能を促進するなどの内臓機能をサポートするとともに、免疫機能を強化し、一定の体温と血行を維持する役割を担うとされています。

次に「経絡」ですが、経絡は「気」の通り道と考えられています。

「経絡」は、中医学で五臓六腑(ごぞうろっぷ)と言われる各臓器とそれぞれ繋がっています(肝臓なら肝臓の経絡、胃なら胃の経絡、というように)。

最後に「ツボ」。足裏や手、あるいは耳ツボといったスポットを「これは心臓のツボ」「これは腸のツボ」なんていう感じでマッサージしたり、あるいはしてもらった人も少なくないはず。

そんな方はもうお察しかもしれませんね。

ツボ」は、経絡のライン上にある、いわば要所、です。

ツボへの陰ヨガ的アプローチ—曲げる、伸ばす、捻る

ツボ、経絡、気への簡単な理解ができたら、次はツボに対してどのようなアプローチを取るのかを見てみましょう。

ターゲットとなるツボが決まったら、私たちが取る手段は3つの波状的アプローチです。3つのアプローチとは、compression(圧迫する)、stretch(伸ばす)、shearing(捻る)を指します。

特に決まった順番はありませんが、ターゲットとなるツボ付近の関節を曲げて圧迫し、伸ばし、捻る。3つの取り得るアプローチの全てを使ってツボを刺激します。もちろん鋭い、激しい痛みや痺れを感じない範囲で。

Bernieさんの言葉を借りれば「泥の詰まったホースを掃除する感覚」、「スポンジをキレイに洗う感覚」だそうです。ちょっとイメージ、できましたか?

もしホースの中に何か詰まっていたら、きっと曲げて、伸ばして、捻ってキレイにするはず。

「血」の流れで「気」の流れをチェック

それでは、実際にポーズを取って効果の程をチェックしてみましょう。

とは言っても、いきなり「気」の流れをチェックなんて、、、簡単ではないですよね。

ということで提案するのが、「血」の流れを感じてみては?ということです。

トックン、トックン、、、という血の流れならば、何とか感じ取ることは可能だと思います。

気がスムーズに流れると、一定の血行が維持促進されるという効果があります。それともう一つ、「気」の中国語読みは「Qi」(チー)なのです。だから、日本語の「ち」すなわち「血」とその流れを感じ取るという行為は、たとえ当たらずしも遠からずな行為と言えなくもないのでは、、、?(と思うのは私だけでしょうか)

ツボ刺激の効果

最後に、陰ヨガによるツボおよび経絡を刺激する効果についてですが、鍼や指圧に比べると幾分効果は薄れがちではありますが、それらと同様、『気』の滞りをなくし、調和のある流れ、コンディションを回復する効果があるとされています。

ボクの個人的なツボ刺激の効果の程ですが、血の流れや神経の流れに関しては、指先からつま先に至るまで、すごくスムーズになるのを感じます。

ちなみにキャタピラーっていうのは青虫の意味

以上、陰ヨガとツボについてでした。

Seed Trainingで陰ヨガを体験したい、深めたいと思っていただけましたら、

でご体験いただけます。

お問合せは、こちらからどうぞ。

また、陰ヨガについての詳細な情報はこちらのページをご参照ください。

陰ヨガ

参考文献

Yin Yoga , Paul Grilley, White Cloud Press, Ashland, Oregon 2002

Yinsights: A Journey into the Philosophy and Practice of Yoga, Bernie Clark, YinSights Publishing, 2007

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

公開!レッスンの秘密

独立開業してから1ヶ月と少しが経過いたしました。

レッスンのご用命、少しずつ活動の幅を広げつつあるところですが、今日は少しボクのレッスンのスタイルについて、

これまでは、実際に受講いただいているお客様にしか解らなかった部分

というのを、かいつまんでご紹介させていただこうと思います。

これまで当サイトをご覧いただいた方で、レッスンのお申込みを決めかねていらっしゃった方のご参考になれば幸いです。

  • レッスンは「体で覚えていただく」ことを最も重視しています。
カナダの自室にて自主トレする太田

口頭での説明は必要なことだけを「チェックポイント」的に極力簡潔に行い、できるだけ多くの時間を、お客様が高い集中力を保った状態で実際にメニューやポーズを取ることに使っていただけるよう配慮しております。

非常に静かなレッスンですが、お客様からは「体の声に耳を傾ける」ということを実感できる、とのお声をいただいております。

  • お家で「自主トレ」できるような指導をさせていただきます。

特にダイエットは容易にご想像いただけると思いますが、週に1度や2度のレッスンに参加するだけでは達成は非常に困難です。レッスンに参加しない時間をどのように過ごすかが、ダイエットにしてもストレス等の解決にしても、成功と失敗の別れ道です。

その点、私のレッスンは、前述の簡潔な口頭でのチェックポイントの説明と「体で覚える」メソッドで、各メニューやポーズを簡単かつ正確に覚えていただく事を重視しておりますので、真剣にご自身の心と体のトラブルと向き合おうとする方にはオススメのレッスンであると考えます。

  • お客様だけのメニューを

プライベートまたはセミプライベートの出張レッスンを受講いただくお客様には、お客様のお悩みやゴールに応じたオリジナルのメニューをお作りし、そのオリジナルメニューを上記2項の指導スタイルでレッスンさせていただき、お悩み解決のサポートをさせていただきます。

(もちろん、毎回違ったメニューを楽しみたい、という方にはボクにおまかせでレッスンをさせていただく事も可能です)

  • レッスンにテーマを

お客様によっては、毎回のレッスンに異なるテーマを設定して、それらのテーマに基づいたメニューを、上記2項の指導スタイルでレッスンさせていただいております。

(例:これまで股関節周りのリラックス背中のリラックス、といったテーマを設定しました)

少し長くなってしまったかもしれませんが、いかがでしたか?

サービス内容についてのさらに詳しい情報につきましては、こちらのお問合せフォームよりお気軽にお訊ねくださいませ。