月別アーカイブ: 2014年7月

陰ヨガ経絡紀行〜胃

陰ヨガ経絡紀行、後半は、まず胃から見て行くことにしましょう。

身体的な機能やはたらきも、精神的な要因から受ける影響も、非常に納得しやすい部分で、後半の導入としては最適なところではないかと思います。

ただ、その分と言いますか、胃の経絡は体の外側と内側を若干「ややこしい」通り方をします。ですので、その点ちょっと辛抱が必要かも知れません。

では、早速。

胃の経絡〜足陽明胃経

ルート:

  1. 鼻の横から出て(深層部分につき、図には示されていません)、鼻の柱を上がって、目頭を通って、目の下(図面ST-1)でようやく表面に出ます。
  2.  再び鼻の柱を下って、歯茎の上側を通り、唇の外回りを通って下あご、顎関節へと続きます(図面ST-5)。
  3. ここから3手に分かれ、1つは耳の前側のラインを上がって、前頭部へと上昇します(図面ST-6,7)。
  4. 2つ目は、下あごから体内を通って(やはり深層部分につき、図には示されていません)横隔膜へ向かって下降し、ダイレクトに、そして脾臓と繋がります。
  5. 下あごに残る最後の1つのラインは、体の表面を、首筋→胸→腹部と下降し、最終的に鼠径部へと至ります。
  6. 一方、体内を通っていた経絡は、胃の下部から更にお腹の内部を下降し、5.の表面を通っていたルートと鼠径部で合流します。
  7. 鼠径部で合流後は、大腿前部→膝の外側へと下降し、脛の上側部分まで到達します。
  8. そこから更に分かれて、表面を通るものは脛の中心部分を下降していって足の人差し指外側で止まります。
  9. もう一方は体内を通るもので、膝下から下降して足の中指外側で止まるものと、足の甲から体内へ進入し、親指内側で脾臓の経絡と繋がって止まるものがあります。

stomach meridian

経絡図引用元:All About Acupuncture
www.all-about-acupuncture.com all rights reserved.

胃のはたらき

身体的側面:消化機能(飲み物・食べ物の”貯蔵”と”成熟”作用)

精神的側面:不安感

気苦労が絶えなかったり、心配事があったりすると「胃がキリキリ痛む」なんて言いますよね。

身体的側面について補足すると、胃は体の気を下方に送る性質を持つとされています。ですので、胃に不調が起こると、吐き気、むかつき、膨満感やげっぷ等、下方で出て行くはずのものが逆方向に上がって来る、という症状になってあらわれると言われています。

胃の経絡にアプローチする陰ヨガポーズ例

経絡のところでも触れましたが、胃は脾臓と強い関係性をもつところです。したがって、アプローチに使うポーズも脾臓の経絡と重なるところが大きいです。

陰ヨガの実践・お稽古は、ぜひお近くのヨガスタジオ・教室の陰ヨガを教えられる先生から(お近くがSeed Trainingの場合は、よろしければぜひご相談を)。

陰ヨガのその他のポーズや詳しいやり方、Seed Trainingでの出張レッスンにもご興味をお持ちいただけましたら、下記リンクもぜひご参照くださいませ。

次回は、膀胱の経絡をご紹介したいと思います。

sv10s

陰ヨガ以外もご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご覧ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

 

Seed Training シードトレーニング ヨガ 陰ヨガ ピラティス Yoga Yin Yoga 初心者 イベント 体験 尼崎 兵庫 大阪 西宮 伊丹 宝塚 呼吸法 瞑想 メディテーション

2014年8月のスケジュール(休業日・WS等開催日等)

みなさま、こんにちは。そして、こんばんは。

2014年8月のスケジュール(休業日・WS等開催日)のおしらせです。

Here is Seed Training’s schedule of July, 2014.

休業日: Closing day

  • 8/31(Sun)全日

は、Seed庵での個人レッスン/タイ古式マッサージ、お客様宅での出張レッスン/タイ古式マッサージともにお休みとさせていただきます。

ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

体験ワークショップ開催日: Workshops

陰ヨガ体験 (Yin Yoga Intro workshop)

  • 8/9(Sat)15:30~17:00
  • 8/23(Sat)15:30~17:00

ピラティス体験 (Pilates Intro workshop)

  • 8/18(Mon)AM11:00~PM12:30
  • 8/25(Mon)AM11:00~PM12:30
  • 8/30(Sat)15:30~17:00

陰ヨガ&メディテーション(瞑想)クラス

Yin Yoga & Meditation Class

陰ヨガ&メディテーションクラスは下記のスケジュールで開催いたします(参加ご希望の場合は事前のご予約をお願い致します)。

*曜日の時間を変更しました。ご注意ください。

  • 8/8(Fri)20:30~21:30
  • 8/15(Fri)20:30~21:30
  • 8/22 (Fri) 20:30~21:30
  • 8/29(Fri)20:30~21:30

皆様のご予約、お問合せ、お待ちしております。

Thank you.

sv10s

お申込み/お問合せ : Contact

レッスン、マッサージのお申込み/お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。

Seed Training welcomes your questions and bookings on yoga, pilates, and Thai traditional massage through contact form and telephone.

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

*You can take an initial consultation & short trial of Private / semi-private lessons (YOGA / PILATES) for free!

(メールフォームでのお問合せ : Mail format)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます。I cannot get the phone when I’m having lessons, treatment, and moving. In such a case,please leave a message so that I can call you back later)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村

陰ヨガ経絡紀行〜Intermission

前回更新から少し間を置いてしまいましたが、今回は前回の予告通り、一旦ボクの経絡紀行を休憩して、この経絡紀行を書くにあたって参考にした書籍やサイト、実際に参加したトレーニング等のご紹介にあてたいと思います。

ご興味をお持ちいただけましたら、実際にお手に取っていただいたり、あるいは実際に参加いただくのも良いと思います。

参考文献

少し前、『陰ヨガ:力みを抜くために〜参考書籍ご紹介も含めて〜』という記事で陰ヨガ関係の書籍は一通りご紹介しておりますので、陰ヨガ関連書籍についてはこちらをご覧いただければ幸いです。

それともう一つ、東洋医学に関する基礎的な文献として陰ヨガティーチャートレーニングで紹介されていたのがこちらの本。

The Web That Has No Weaver: Understanding Chinese Medicine

The Web That Has No Weaver: Understanding Chinese Medicine
著者:Ted J. Kaptchuk
価格:2,851円(税込、送料込)
楽天ブックスで詳細を見る

陰ヨガ経絡紀行の本編でご紹介している各臓器の機能、経絡についてはこの書籍の情報によるところが非常に大きいです。

その他にも、『気血』(きけつ)をはじめとした東洋医学的な心身の根源的要素についての解説なども豊富に載っています。

参考webサイト

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.yinyoga.com/”]

ボクが陰ヨガティーチャートレーニングでお世話になったBernie Clarkの陰ヨガサイト。

英語ではありますが、それさえ苦にならなければ、

  • 陰ヨガポーズの詳細の解説(一部はYouTubeの動画つき)
  • 著書『YinSights』の一部閲覧可能
  • 登録すれば定期的に送られる陰ヨガニュースレター
  • ワールドワイドな陰ヨガインストラクターが意見を交換し合う陰ヨガフォーラム

などなど、陰ヨガに関するあらゆる情報が集まるといっても過言ではないくらいの充実ぶりを誇るサイトです。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.paulgrilley.com/”]

解剖学に精通したPaul Grilleyさんの陰ヨガサイト。骨の画像ギャラリーがありますが、”Everybody is different”(みんな違う、転じて、一つとして同じカラダは無い、という意味)を実感できる非常に素晴らしいサイト。

解剖学に重心を置いた情報がメインですが、中には東洋医学につながるタオイズムに関した記事もあったりするので、経絡紀行の途中に立ち寄るのも悪くないと思います。

[browser-shot width=”300″ url=”http://www.all-about-acupuncture.com/index.html”]

今回の経絡紀行本編の経絡図をお借りしているサイト。

  • 画像を使用したページに、元サイトのリンクを貼る
  • “All About Acupuncture”さんが当該画像の所有権者であることを明示する

の条件を満たせば、無料で掲載させていただけます。

Bernie Clarkの陰ヨガティーチャートレーニング

ボクがカナダで受講した、Bernie Clarkの陰ヨガティーチャートレーニング。コレは、本当にオススメです。

今は1週間、全部で50時間のカリキュラムになっているみたいです(ボクの時は35時間でした)。

  • 解剖学、生理学
  • ヨガ的・仏教的・西洋的視点からのエネルギー論、精神論
  • 陰ヨガポーズの解説と実践

全てのカリキュラムのバランスが絶妙で、陰ヨガに限らず、ヨガそのものへの理解もグッと深めることが出来ました。

実際にバンクーバーへ行けるのでしたら、正直、ボクの陰ヨガレッスンを受けるよりも断然このトレーニングに参加することをオススメいたします(笑)

Bernieの陰ヨガティーチャートレーニングのスケジュールはこちらからご確認いただけます。

さあ、そろそろ幕間の休憩はこれくらいにしておいて、陰ヨガ経絡紀行、後半に戻りましょうか。

後半は、

  • 膀胱
  • 胆のう

の順でお送りします。それでは、後半もお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。

sv10s

陰ヨガ以外もご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご覧ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

陰ヨガ経絡紀行〜腎臓

前回、肝臓編の最後に予告したとおり、今回は腎臓の経絡を。

こちらも肝臓同様『肝腎』の言葉通り、東洋医学において非常に重要なポジションを占めるパーツです。

では、いつも通り腎臓の経絡、東洋医学における腎臓のはたらきから触れて行くことにしましょう。

腎臓の経絡〜足少陰腎経

ルート:

  1. 足の小指外側から図KI1を経て、土踏まずを通って内くるぶし後ろ側ををグルッと回り、かかとに至ります。(図ではKI1〜6までに該当)
  2. その後、脚の内側を膝まで上昇し(KI7〜10まで)、腿についてはそこから更に内側を上昇します。
  3. その後、股関節付近からは体内に進入し、尾骨→腰椎→腎臓と経由し(この部分は図には表示されていません)、そこから2手に分かれます。
  4. 一つは腎臓から膀胱を経て体の表面に再び現れ(下腹部、恥骨上部)、上体中心付近を胸まで上昇。みぞおちからは胸骨外側にそれて、鎖骨下部まで続きます。
  5. もう一方は、腎臓→肝臓→横隔膜→肺→喉と通り、舌の裏で終わるとされています。

kidney-meridian

経絡図引用元:All About Acupuncture
www.all-about-acupuncture.com all rights reserved.

 腎臓のはたらき

今回も肝臓編と同じく、ちょっと詳しくご紹介させていただきますね。腎臓の大事な大事なはたらき。

肝臓が”気”の流れをコントロールする働きを担っているのに対して、腎臓は体中の”液体”の流れをコントロールする働きを担うとされています。

これは単純な水分の循環を指すものではありません。食べ物の消化や飲み込みを助ける唾液、体温調節に必要な、毒素の排出に必要な尿、それら一切の液体の「調和の取れた分泌」を担うのが、腎臓とされています。

他にも腎臓の健康は以下のような身体的/精神的側面における影響を及ぼすとされています。

身体的側面:骨の健康、聴力、髪のツヤ、呼吸、生殖/泌尿器の健康

精神的側面:精神の安定(不安、おそれに対する)

精神、色んな解釈がありますが、ここでは物事の、深い、本質的な認識力とお考え下さい。

自分の知らないこと何が起こるか不確定なことと遭遇した時のボクたちの心の反応。腎臓の健康がこの時の心の反応に影響を与えると、東洋医学では考えられています。

腎臓が健康な状態で機能していると、智慧が働き、自分の知らないこと、不確定なことに対しても本質的なところで正しい認識が出来ます。一方、腎臓のはたらきに問題があると、そういった時に不必要に不安になったり、おそれたりしてしまいます。

腎臓の経絡にアプローチする陰ヨガポーズ例

上段左側より:

  1. ドラゴン・・・後ろに伸ばしている脚の骨盤前側付近(内側寄り)を通る腎臓の経絡をストレッチ。
  2. ベビードラゴン・・・膝ではなく股関節に荷重して前脚股関節を通る腎臓経絡を刺激します。
  3. ドラゴン(ウィングド)・・・前脚の膝を外側に開き、両手(もしくは両肘)をマットに置いて、上体を(骨盤も含めて)低くしていきます。前脚股関節を通る腎臓経絡をベビードラゴン以上に刺激。

下段左側より:

  1.  チャイルドポーズ・・・通常より広めに膝を開いて股関節付近を通る腎臓の経絡を刺激。
  2. ハーフバタフライ・・・伸ばしている側の脚を通る腎臓の経絡全体のストレッチ。
  3. スフィンクス(ニーベント)・・・尾骨〜腰椎を通る腎臓の経絡を刺激すると同時に、上体を通る腎臓の経絡のストレッチ。

陰ヨガの実践・お稽古は、ぜひお近くのヨガスタジオ・教室の陰ヨガを教えられる先生から(お近くがSeed Trainingの場合は、よろしければぜひご相談を)。

陰ヨガのその他のポーズや詳しいやり方、Seed Trainingでの出張レッスンにもご興味をお持ちいただけましたら、下記リンクもぜひご参照くださいませ。

次回は、一旦経絡紀行は休憩。かわって今回の経絡紀行シリーズを書くにあたって参考にした陰ヨガや経絡に関する本オススメのサイト等をご紹介する回にしたいと思います。

sv10s

陰ヨガ以外もご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご覧ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

Seed Training,陰ヨガ,ヨガ,yin yoga,amagasaki,

陰ヨガ経絡紀行〜肝臓

陰ヨガ経絡紀行、第2回目は肝臓の経絡です。

大切な、という意味で『肝腎(もしくは、肝心)という言葉を使うことがありますが、何を隠そう、この『肝』の字は肝臓に由来しています。それくらい、東洋医学において肝臓は重要視されています。

では、さっそく前回と同じように、肝臓の経絡、東洋医学における肝臓のはたらきを順に見て、肝臓が重要視されている理由に触れてみましょう。

肝臓の経絡〜足厥陰肝経

ルート:

  1. 足の親指から内くるぶし、脛、ふくらはぎ内側を通って上昇します
  2. 膝の内側、内腿を通って恥骨から性器を取り囲むように通った後、腹部を上昇します
  3. 肋骨下部(図LR13あたり)から一方は体内に入り、肝臓、胆のうと繋がります
  4. もう一方は胸の下(LR14あたり)まで上昇し、そこから再び体内に入り、肺へと繋がります
  5. 肺からは、気管を通って喉を経由して、目まで繋がります
  6. 目から二手に別れ、一方は唇の周りに、もう一方は額を通って頭頂まで通じます

liver-meridian

 経絡図引用元:All About Acupuncture
www.all-about-acupuncture.com all rights reserved.

 肝臓のはたらき

さて、ここが今回のメインディッシュです。『肝腎』という言葉にも使われるくらい、なぜ肝臓の健康が重要視されるのか。

それは、東洋医学において肝臓は、“気”の流れをコントロールするはたらきを担う、とされているためです。ヨガにおいては“プラナ”という言葉で説明されますが、ココロとカラダのはたらきの根源的なエネルギー、それが東洋医学でいうところの”気”です。

肝臓が正常に機能することで、全身の気の流れがスムーズに、淀みのない状態になるとされています。

肝臓の機能が乱れると気の流れが滞り、気の流れが滞った場所では、身体的には痛みや腫れが起こります(上記経絡に沿った脇腹、胸、性器付近等)。

他にも、肝臓の健康は以下の身体的/精神的側面においてもあらわれるとされています。

身体的側面:スジ(じん帯、腱)、爪、目の健康

精神的側面:感情のコントロール(怒り、自信等)

お酒を飲んで大暴れしたり、気が大きくなってしまったりする人もいますが、これはまさに肝臓のはたらきが麻痺してしまった為に起こる感情のコントロールの崩壊、とは考えられないでしょうか?

そうならないためにも、日頃から陰ヨガを使って肝臓のコンディショニング、しておきませんか?ということで、肝臓の経絡にアプローチする陰ヨガポーズの例をいくつかご紹介しておきましょう。

 肝臓の経絡にアプローチする陰ヨガポーズ例

バタフライ・・・脾臓の経絡をターゲットとする時よりも両足の位置を若干骨盤に近づけると、より肝臓の経絡をストレッチ出来るようになります。

スクワット・・・両足つま先をやや外側に向けて置くことで、より内側にアプローチ出来るようになります(それだけ肝臓の経絡に近づく)。つま先の向きと膝の向きは揃えるようにしておきます。

ドラゴンフライ・・・つま先、足首は脱力してラクにします。骨盤が後傾してしまうようなら、片足開脚(ハーフバタフライと言ったりします)で行うか、骨盤下にブランケット等を挟んで調節します。足の親指〜股関節にいたる広い範囲の肝臓経絡をストレッチします。

ドラゴン・・・片膝立ち、骨盤と背中をピラティスで言うニュートラルに保って、後ろに伸ばした脚はつま先と足首を伸ばします。骨盤と下腹部周辺の肝臓経絡を重点的にストレッチし、下肢はリラックスした状態で伸ばし、スムーズな気血の流れを味わいます。

ポーズだけでなく、スクワットやドラゴンといった頭を起こした状態で行うポーズに関しては、首筋を柔らかくして、ゆったりと深い呼吸を意識的に行うと、肺〜喉〜頭に繋がる部分の肝臓の経絡も調いますよ。

陰ヨガの実践・お稽古は、ぜひお近くのヨガスタジオ・教室の陰ヨガを教えられる先生から(お近くがSeed Trainingの場合は、よろしければぜひご相談を)。

陰ヨガのその他のポーズや詳しいやり方、Seed Trainingでの出張レッスンにもご興味をお持ちいただけましたら、下記リンクもぜひご参照くださいませ。

次回は、『肝腎』つながりで?腎臓の経絡と陰ヨガについて、ご紹介したいと思います。

sv10s

陰ヨガ以外もご興味をお持ちいただけましたら、ぜひご覧ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村