ワタクシ事の『人生初舞台』まであと2週間ちょっと。
出来る限りのカラダづくりをやっておこう、ということで自主トレとして邁進しているのが『ピラティスによるコンディショニング』。
特に、背中や手足は柔軟に、しなやかに動くようにしておきたいですし、正しい骨盤や背骨のライン、アラインメントをチェックして、キレイな姿勢をカラダに染み込ませておきたいもの。
そういったニーズを満たしてくれるのは、やはりピラティスです。
これまでも海外の記事で、あのシルク・ドゥ・ソレイユの団員さんや、ブロードウェイの舞台役者さん、欧米のバレエダンサーさんたちが取り入れているという記事を目にしたり、日本でも、かの有名な女性だけの歌劇団の学校の生徒さんが行っているという噂を聞いたりしていましたが、改めて納得、という感じがいたします。
今回、ボクのピラティス自主トレ動画を『体幹モビリティー編』『体幹&下肢モビリティー編』という2つに分けてアップしました。
『体幹モビリティー編』は、体幹(主に背骨)の柔軟性、しなやかさをアップさせるためのエクササイズを集めました。
『体幹&下肢モビリティー編』では、体幹エクササイズについては、よりお腹のインナーマッスルへの負荷が強いものを集めました。お腹のインナーマッスルが強化されることにより、良い姿勢をキープすることがラクになってくれます。
下肢モビリティーは、股関節、脚の動きの柔軟性、しなやかさをアップさせるためのエクササイズを。
どちらの動画も、ピラティスならではの『柔軟性、しなやかさに動きながらアプローチする』という、一般的なストレッチ(一度そのカタチを取ったら動かさない)との違いをご確認いただければと思います。
ピラティスってどんなエクササイズをするんだろう?とご興味をお持ちの方は是非一度チェックしてみてください。
『体幹モビリティー編』
『体幹&下肢モビリティー編』
いかがだったでしょうか?少しでもピラティスへの理解を深める一助となれば幸いです。
うわ、、、こんな動き絶対ムリ...と思われた方も、諦めないで。
最初はもっと簡単な動きから入っていきますから。
だから安心して、お近くのピラティススタジオや教室に見学&体験に。もしそれがSeed Training(シードトレーニング)であれば、いつでもご予約、お問合せ、お待ちしております。
なお、今月は15日、22日に『ピラティス体験』もございますので、よろしければそちらもご利用ご検討くださいませ。
自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。
*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!
090-6756-5136
(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)
ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村