月別アーカイブ: 2014年2月

Seed Training シードトレーニング ヨガ 陰ヨガ ピラティス Yoga Yin Yoga 初心者 イベント 体験 尼崎 兵庫 大阪 西宮 伊丹 宝塚 呼吸法 瞑想 メディテーション

2014年3月のスケジュール(休業日WS開催日等)

みなさま、こんにちは。そして、こんばんは。

2014年3月のスケジュール(休業日・WS等開催日)のおしらせです。

休業日

  • 3月1日(土):全日
  • 3月9日(日):全日
  • 3月10日(月):全日
  • 3月11日(火):9:30~17:00

は、Seed庵での個人レッスン/タイ古式マッサージ、お客様宅での出張レッスン/タイ古式マッサージともにお休みとさせていただきます。

ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

体験ワークショップ開催日

3月はお休みとさせていただきます。

陰ヨガ&メディテーション(瞑想)クラス

陰ヨガ&メディテーションクラスは下記のスケジュールで開催いたします(参加ご希望の場合は事前のご予約をお願い致します)。

  • 3月2日(日)20:00~21:00
  • 3月16日(日)20:00~21:00
  • 3月23日(日)20:00~21:00
  • 3月30日(日)20:00~21:00

皆様のご予約、お問合せ、お待ちしております。

sv10s

お申込み/お問合せ

レッスン、マッサージのお申込み/お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村

慌てない、頑張らない、諦めない

ヨガでもピラティスでも、ボクのところへ来て下さる(あるいは出張でお邪魔させていただく)お客様は熱心で、頑張りやさんな方が多いのですが(他でもそうなんでしょうかね?)、そんなお客様にボクがお伝えしていることがあります。

それは、

  • 慌てない(焦らない)
  • 頑張らない
  • 諦めない

ということです。

仮にヨガをされる方で、心の落ち着きを得たい、ということであれば、結果を急ぎ過ぎて慌てたり、頑張り過ぎたりすればいつまで経っても心に変化は訪れない、というのは容易に想像がつくかと思います。

快適な、健康な身体をつくりたい(sthira sukham asanamの境地ですね)、という目的でされる方も、自分の身体の限度を把握せずに本やDVDのビジュアルや、書かれている内容をそのまま真似してしまうと、かえって身体を傷めてしまう、ということもあり得ます。

本やDVDに限らず、インストラクターから直接レッスンを受ける場合でも、何も考えずにインストラクターのデモンストレーションの真似をしようとすると、同じことが起こりえます。

身体に関しては、ピラティスについても同じことが当てはまるでしょう。

Seed Trainingでは、レッスンご契約前に必ず初回相談の場を設けさせていただいております(無料です!)が、そこでは皆さんが、それぞれの心と体のお悩みや、ヨガ・ピラティスへの希望・期待をお話して下さいます。

そのお悩みを解決し、希望を実現することがゴールであるとするならば、そこに確実に近づき、そして辿り着くことこそが大切であって、その途上でアクセルを全開に踏み込んで無謀な運転をすることは、避けた方がいいとは、思いませんか?

だから、トレーナー/インストラクターから直接レッスンを受けていらっしゃる方は、その方と相談しながら、自分の心と体と相談しながら、慌てず、頑張りすぎず、でも諦めず、じっくり続けていただきたいと思うのです。

ケガをしてしまわないように、途中で燃え尽きてしまわないように。

カナダでトレーナーの勉強をしていた頃、トレーナーという言葉は『”train”(引っ張る)する者』という意味を持つラテン語から来ているという話を聞いたことがあります。

最近はヨガとピラティスのレッスンがメインになっていますが、ヨガ/ピラティスインストラクターとして、ボク自身も安全かつ確実にお客様を『”train”する』という精神、守りたいものです。

sv10s

もしも、ヨガ・ピラティス等を通じて、慌てず、頑張りすぎず、でも諦めずに自分の心と体と向き合っていきたい、と思っていただけましたら、下記各リンクも併せてご確認ください。ボクでお役に立てることがあれば、精一杯のお力添えはさせていただきます。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

Seed Training,STOTT PILATES,amagasaki,hyogo,osaka

しなやかな動き目指して:ピラティス自主トレ編

ワタクシ事の『人生初舞台』まであと2週間ちょっと。

出来る限りのカラダづくりをやっておこう、ということで自主トレとして邁進しているのが『ピラティスによるコンディショニング』。

特に、背中や手足は柔軟に、しなやかに動くようにしておきたいですし、正しい骨盤や背骨のライン、アラインメントをチェックして、キレイな姿勢をカラダに染み込ませておきたいもの。

そういったニーズを満たしてくれるのは、やはりピラティスです。

これまでも海外の記事で、あのシルク・ドゥ・ソレイユの団員さんや、ブロードウェイの舞台役者さん、欧米のバレエダンサーさんたちが取り入れているという記事を目にしたり、日本でも、かの有名な女性だけの歌劇団の学校の生徒さんが行っているという噂を聞いたりしていましたが、改めて納得、という感じがいたします。

今回、ボクのピラティス自主トレ動画を『体幹モビリティー編』『体幹&下肢モビリティー編』という2つに分けてアップしました。

『体幹モビリティー編』は、体幹(主に背骨)の柔軟性、しなやかさをアップさせるためのエクササイズを集めました。

『体幹&下肢モビリティー編』では、体幹エクササイズについては、よりお腹のインナーマッスルへの負荷が強いものを集めました。お腹のインナーマッスルが強化されることにより、良い姿勢をキープすることがラクになってくれます。

下肢モビリティーは、股関節、脚の動きの柔軟性、しなやかさをアップさせるためのエクササイズを。

どちらの動画も、ピラティスならではの『柔軟性、しなやかさに動きながらアプローチする』という、一般的なストレッチ(一度そのカタチを取ったら動かさない)との違いをご確認いただければと思います。

ピラティスってどんなエクササイズをするんだろう?とご興味をお持ちの方は是非一度チェックしてみてください。

『体幹モビリティー編』

『体幹&下肢モビリティー編』

いかがだったでしょうか?少しでもピラティスへの理解を深める一助となれば幸いです。

うわ、、、こんな動き絶対ムリ...と思われた方も、諦めないで。

最初はもっと簡単な動きから入っていきますから。

だから安心して、お近くのピラティススタジオや教室に見学&体験に。もしそれがSeed Training(シードトレーニング)であれば、いつでもご予約、お問合せ、お待ちしております。

なお、今月は15日、22日に『ピラティス体験』もございますので、よろしければそちらもご利用ご検討くださいませ。

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング ヨガ 陰ヨガ ピラティス Yoga Yin Yoga 初心者 イベント 体験 尼崎 兵庫 大阪
2014年2月の体験ワークショップ等スケジュールはこちら。

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村

仏像禅ヨガピラティス姿勢

禅の眼横鼻直とヨガ・ピラティス

先日の坐禅会で、眼横鼻直(がんのうびちょく)というのを教えていただきました。

これは、中国への仏教留学から帰国した曹洞宗の道元さんが、鎌倉に招聘されて最初に語られたことの一つ、と伝えられているそうです。

意味はそのまま、“眼は横に、鼻は真っ直ぐに”ということのようです。

えっ?当たり前すぎる?

たしかに、最初これを道元さんから聞いた鎌倉幕府の人たちも、「えっ?それだけ?」みたいに思ったとか思わなかったとか。

ですが、日々坐禅をはじめ禅の実践をされているお坊さんからすると、まさにそれが極意、ということのようです。

坐禅をしていて、頭が傾くと眼は真横に並んでくれなくなります。

背中が丸まると、鼻は真っ直ぐに通りません、と。

眼横鼻直を基準にして姿勢を整え、心身を整えよ、という意味と心得ています、とのお話でした。

ヨガ・ピラティスを実践し、それを広める者としても大いに同感のお言葉でした。

ピラティスで目指す美しい姿勢というのは、骨盤も背骨も、肩も首も、まさに傾きのない、均整のとれた眼横鼻直に適う姿勢です。

一方、ヨガではココロの側面から考えてみましょう。たとえば怒れば眼はつり上がって眼横ではなくなりますし、慢心が起これば顎が上がり鼻も上を向いてしまって、鼻直ではなくなりますよね。苦しむことも眼横鼻直を奪ってしまいます。

理想の眼横鼻直のイメージといえばやはり、どこのお寺でも見かける仏さまの顔立ちのようなイメージでしょうか。

観光や法事でお寺に行かれる方は、ぜひ一度じっくりとそこの仏像のお顔をチェックしてみてください。

そして、家に帰ったらひっそりとその表情を思い出しながら、自分でも眼横鼻直の練習をやってみましょう。

ヨガ・ピラティスをやりながら、というのも良いと思います。

ちょっとずつ意識しながら続けていけば、美しく、心地よい姿勢にも近づくし、もしかすると、仏さまのようなココロになれるかも、しれませんよ?

Seed Trainingでは自宅出張/個人レッスンをご希望、ご興味をお持ちのお客様のために初回相談・体験を無料でさせていただいております。

よろしければ下記もご確認のうえ、お気軽にご相談ください。

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

ボクのカナダ話とスノーボード

今日未明、ソチ五輪が開幕し、朝からはここ関西でも珍しい積雪が。

4年前のバンクーバー五輪の時のこと、少し思い出しました。

その頃ボクは、バンクーバー五輪の開催地・ウィスラーにいました。

そこで、2009~2011の2シーズン、スノーボードのジュニアアスリートのトレーナーをさせてもらっていました。ボクが見てたコたちは当時みんな高校生くらいだったかな。彼らが取り組む種目は、今回から新種目として取り入れられたスロープスタイルでした。

この種目、スゴいですよ。

ボクは何度か彼らの大会に付き添って会場に入り、テストランの時にコースを間近で見ましたが、

「あの〜、スミマセン。これはどのようにして入ればいいんでしょうか?」と聞きたくなってしまうような高さで横たわるレール、

自分の背丈の何倍もあって、入れば最期、あちらの国まで飛んで行ってしまいそうな予感さえ感じさせるキッカー、

ただ突っ込んで行くだけでも大したものなのに、ありえない高さで飛んで、ありえない回転数、角度で回って技をメイクするんですから...

ボクはこの競技に取り組むアスリートたちのその勇気と、クレイジーさを、心底リスペクトしていました。

そして、ボクが見させてもらっていたアスリートたちは辛抱強い、努力家でもありました。

ボクや、一緒に携わっていた他のトレーナー、そしてコーチが計画したハードなトレーニングメニュー(いまちょうど当時のを見返しましたが、自分でも恐ろしくなってしまうようなメニューでした...)、体力テストによく耐え、クリアして、少しずつフィジカル面とメンタル面をブラッシュアップしていくプロセスを、ボクは見て来ました。

中にはそのプロセスを、現地カナダの高校に通い(ということは授業はもちろん全て英語)、学業と両立させながらこなしていく強者もいました。

残念ながらマスコミでは一部、スノーボードやスロープスタイル、そしてその選手を見下すような報道のされ方もあるようです。

でも、ボクがジュニア(今はもうジュニアじゃないけど)アスリートたちに持っている尊敬の念は今も変わりません。

そして、きっとボクが見て来た彼ら以上にハードにトレーニングを積んで出場権を得たであろう選手のことも、尊敬します。

そして、業界とかビジネスのことは全くわかりませんが、そんな本気の人生のスゴさ、素晴らしさをボクに教えてくれたアスリートたちとのご縁を作ってくれたスノーボードにも、心から感謝しています。

TVで毎日のように言われる「メダルの期待」ではなく、その舞台に上がるまでに1人1人のアスリートが積み上げて来たトレーニングのプロセスに敬意を表しつつ、「見守る」ような気持ちで、ボクは見させていただこうと思っています。

合掌

 ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村