伝統文化」タグアーカイブ

zen,yoga,mind,spirit,Seed Training,health,mental,

十重禁戒とヤマ/ニヤマ

坐禅会を通してのご縁から、栄西禅師八百年大遠諱『報恩大授戒会』、京都の臨済宗大本山・建仁寺さんで厳修させていただく機会を得ました。

この授戒会は、禅、ひいては仏教で滴々相伝受け継がれて来た戒律を正式に授かる儀式です。

儀式は一日かけて行われ、これまでの自分の言動を懺悔し、過去・現在・未来の仏様の心と共に暮らすこと、そしてその暮らしを行う上で守るべき十の戒律を守ることを誓うことなどが行われました。

その『守るべき十の戒律』というのを、十重禁戒と言います。

これが、個人的にヨガ的生活の基礎中の基礎、ヤマ(禁戒)ニヤマ(勧戒)をボクに思い出させてくれたので、今回は十重禁戒とヨガのヤマ/ニヤマをご紹介しようと思います。

ヤマ(禁戒)

自分以外のあらゆる命、世界に対する誓いがヤマです。

ヤマに沿って自分の思考の方向性を決定して行くことで、暴力や不実、欲望など、苦痛と無知をもたらす元凶を消し去ることができます。

ヤマは次の5つから成ります。

  1. アヒンサー(不殺生、非暴力)
  2. サティヤ(真実)
  3. アステーヤ(不偸盗=ぬすまない)
  4. ブラフマチャリア(性的自制)
  5. アパリグラハ(無所得=不要に所有、支配しない)

ニヤマ(勧戒)

ニヤマは、自分を磨くための自分自身に対する行動規範です。

ニヤマも次のように5つから成ります。

  1. シャウチャ(身体、精神の浄化)
  2. サントーシャ(足りることを知る)
  3. タパス(自己形成のための実践)
  4. スワディヤーヤ(自己の探求)
  5. イシュワラ・プラニダーナ(絶対主への、行動と意思の献呈)

十重禁戒

以上のヤマとニヤマを守り、実践していくのが『ヨガ的生活』というものの基本なのですが、、、

ちょっとわかりにくいな、と思われたら、十重禁戒が参考になるかもしれません。ので、十重禁戒もご紹介いたします。

  1. ものの命を殺すことなかれ
  2. 人のものを盗むことなかれ
  3. 男女の道をはずすことなかれ
  4. うそ偽りを言うことなかれ
  5. 酔いしれて勤めを怠ることなかれ
  6. 他人の過ちを言いふらすことなかれ
  7. 己を誇り他をあしざまに言うことなかれ
  8. 施すことを惜しむことなかれ
  9. いかりによりて自分を取り乱すことなかれ
  10. 佛や三宝に不敬の念を抱くことなかれ

なんとなく、「あぁこれって、ヤマ/ニヤマで言うと、そういうことか」というようなところ、ありませんか?

ボクの場合は、禅の智慧がヨガ哲学の理解とヨガ的生活の実践を深めるのに役立ってくれていますが、もちろん他の仏教宗派でも、クリスチャンの方でも、それぞれ拠り所となるものがあれば、そこから共通点を見つけてヨガ的生活を実践していくきっかけとしていただければと思います。

レッスンではあまり時間をかけてお話することはありませんが、ヤマとニヤマに沿ったヨガ的生活は、決して窮屈なものではなく、むしろココロに安心と平穏をもたらしてくれるものです。

ですので、少しずつでも実践を。

ヤマとニヤマの詳しい内容、ココロに安心と平穏をもたらすためのヨガ的生活の実践方法等、もしご興味をお持ちでしたらレッスンの際にお気軽におたずね下さい。

合掌

sv10s

Seed Trainingの自宅出張/Seed庵(尼崎市)でのプライベート/セミプライベートレッスンにご興味をお持ちいただけましたら下記リンク先も併せてご確認ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

ベジタリアン,レシピ,恵方巻き,寿司,ヴィーガン,健康,ヘルシー,ヨガ,禅

ベジタリアン恵方巻き、作ってみました

今日は節分、節分といったら、『恵方巻き』ですよね。

関西人の私は小さい頃から当たり前のように食べていたのですが、どうやら関西独自の文化だったというのを知ったのは、徐々に全国区になってき始めたつい最近。

毎年この日は色んなお店で恵方巻きが売られているのですが、ベジタリアンになっている私には、たまごだったり、カニかまが入ってたりするのでお店の太巻きは手が出せません。

ので、「だったら自分で巻けばいいじゃないか」ということで、自分で巻いてみました『ベジタリアン恵方巻き』。じつは日本に帰国してから毎年巻いていて、なかなか美味しくいただけるので、今日はちょっとそのレシピのご紹介を。

<ベジタリアン恵方巻き>

(約8〜9本)

材料:

酢飯

  • お米(5合)
  • お酢(大さじ5〜6)
  • 炒りごま 適量

具材等

  • 巻き寿司用のり(巻く枚数分)
  • アボカド 1個
  • きゅうり 1本
  • ニンジン 1本(茹でて下ごしらえしておく)
  • かんぴょう
  • お漬け物(お好みで)
  • 梅干し(お好みで)
  • キムチ(お好みで)

作り方:

酢飯だけがポイントです。

  1. 炊きあがったご飯を幅広の器にあけ、お酢を加えます。
  2. お酢をご飯にまんべんなく行き渡らせるのと、熱や水気を逃がすために細かくご飯をきります。
  3. 前項と同時にうちわ等でご飯を扇いでさらに熱と水気を逃がします。
  4. 最後に炒りごまを適量ふりかけて、軽く混ぜます。

具材等は、それぞれお好みの厚さで、長細く切っていただいたらOKです。

ベジタリアンのこだわりポイントで、漬け物もキムチも魚介系出汁を使っていないものをチョイスしました。いわゆる『ヴィーガン』仕様です。

ベジタリアン,食生活,健康,ヘルシー,寿司,ヨガ,禅

『梅干し恵方巻き』は、昨年自分で漬けた梅干しを細かくちぎってトッピング。

ベジタリアン,恵方巻き,梅干し,ヘルシー,健康,ヨガ,禅

こちらが完成形。

ベジタリアン,恵方巻き,寿司,ヘルシー,健康,ヨガ,禅

はじめてやる時は、酢飯づくりや具材の下ごしらえが面倒に思われるかもしれませんが、一緒に食卓を囲む人たちが思い思いの具材をのせて巻けば、ベジタリアンの人もそうじゃない人もお互い気兼ねすることなく楽しい食卓を過ごすことができるはずです。

では、楽しい節分の晩餐を。

sv10s

もし、Seed Trainingのレッスン(ヨガ/ピラティス)とともに、あるいはタイ古式マッサージを受けながら、食習慣をはじめとした日常生活の見直しも相談したいとお思いいただけましたら、自宅出張で、あるいはスタジオで、お会いできる事を楽しみにしております。

(メールフォームによるお問合せ)

タイ古式マッサージ予約フォーム)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

ハーブティー,ジンジャーティー,しょうが茶,タイ伝統医学,タイ古式マッサージ,食生活,ベジタリアン

ジンジャーティーで寒さに負けない!

一端お休み、という感じの冬の寒さですが、まだ完全にサヨナラというワケにはいかなそうですね。

出張レッスンのお客様には「寒い中ありがとうございます」とお声をかけていただき、俵万智さんばりに、そう言って下さる人の居る温かさ、をしみじみ感じる今日このごろ。

ですが、実際はそこまで寒くはありません。以前ご紹介した『超寒波を乗り切るセルフマッサージ』と姿勢をキープしていれば大丈夫。そしてもう1つ、ボクには寒さに負けないようにするための秘密兵器があるのです。

その秘密兵器を、今日はご紹介しようと思います。

それは、コレ。

ハーブティー,しょうが茶,ジンジャーティー,タイ伝統医学,漢方,タイ古式マッサージ

ジンジャーティー(しょうが茶)です。

昨年末のタイ修行の時に買っておいたものです。

タイ伝統医学や漢方ではショウガは、

  • 発汗作用による風邪の症状緩和
  • 辛味による温熱作用

等の効能があるとされています。

薄い黄金色のお茶は、口に含むとほんの少しだけショウガのピリピリ感が舌を伝い、香ばしい香りが口いっぱいに広がります。

お腹に入ると、胃がジワーッと熱を帯びて来るのを感じます。

こうなるとボクのカラダも出張準備完了です。

お腹の底からのホカホカ感を感じながら愛車のカブちゃんにまたがり、東西南北お客様のもとへ元気に向かうことができちゃいます。

ですので皆様、どうぞお気遣いなく。

この時期もご遠慮なく、お気軽に、出張レッスンをご利用下さいませ。

Seed庵の方へお越しいただくお客様、寒い日はこのお茶でおもてなしさせていただきます。寒い日にこちらまでお越しいただくのは大変かもしれませんが、どうぞお楽しみに。

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ

タイ古式マッサージ,伝統医療,自然療法,ワットポー

タイ伝統医学の4大元素

タイ古式マッサージと関連して、タイ伝統医学のカラダ観について、少し触れてみたいと思います。

タイ伝統医学では、人間のカラダ、健康は、どのように捉えられているのか、いくつかの観点がありますが、今回はその中でも特にタイトルで触れた「4大元素」なるものについて、ご紹介したいと思います。

4大元素の中身

タイ伝統医学では、4大元素は年齢性別人種を問わない全ての人のカラダ(4大元素に「魂」が加わります)を構成し、さらには自然を構成するものとして捉えられています。

その4つとは、

であるとされています。

タイ伝統医学では、ボクたちの体内でこれらの調和が確立され、なおかつ調和の取れた自然環境のもとで、その自然環境とも調和的に生活できることが、健康を保つための秘訣であると説かれています。

これら4大元素が自然を構成する元素、っていうのはイメージしやすいですよね。でも、人間のカラダに「地」とか「風」とかっていう元素、存在してるの?っていう、半信半疑な感じじゃないでしょうか?なので、ここからは特にボクたち人間のカラダの地・水・風・火、具体的にリストアップしていきたいと思います。

地=固形要素

まず「地」の要素ですが、カラダの構成要素の中で固形をとる要素がこれに該当します。タイ伝統医学では以下の20が「地」のカテゴリーに分類されます。

563348_10150899139626134_367046191_n

  • 体毛
  • 筋肉
  • スジ(じん帯&腱)
  • 骨髄
  • 脾臓
  • 心臓
  • 肝臓
  • 筋膜(結合組織)
  • 腎臓
  • 未消化の食物
  • 腸内の食物
  • 脳および脊髄(神経系)

お腹の中の食物まで含まれるっていうのは少し意外かもしれませんが、こうやって並べると、なんとなく「地」のイメージ、湧いて来ませんか?

水=液体要素

これは、イメージしやすいのでは?カラダの中を流れる液体、これが「水」のカテゴリーに分類されます。以下の12が該当します。

1378066_10151691107511134_1487805043_n

  • 胆汁
  • リンパ液
  • 血液
  • 固体脂肪
  • 液体脂肪
  • 唾液
  • 鼻汁
  • 滑液
  • 尿

風=カラダの中の「流れ」

風の要素は、具体的な身体部位というのが存在しません。カラダの中の「流れ」が「風」の要素に該当します。具体的には以下の6つの方向、あるいは位置というのが当てはまります。

summer-landscape

  • 下半身→上半身への流れ
  • 上半身→下半身への流れ
  • 腹腔(横隔膜から下のお腹一帯)内の流れ
  • 胃、腸内の流れ
  • カラダ全体の流れ
  • 呼吸

このあたりは、ヨガをお稽古されている方にはいわゆる「五気」の知識やアーサナ、プラナヤーマの経験から「なるほど」と思われる点があるかもしれませんね。

火=カラダの中の「熱」エネルギー

最後に「火」の要素。これも「地」「水」と違ってカラダの具体的な組織や器官に相当するものはありません。カラダが生み出す熱性のエネルギーが「火」の要素となります。以下の4つが存在するとされます。

SANYO DIGITAL CAMERA

  • 体温を生み出す「火」
  • 感情のイライラを生み出す「火」
  • カラダを劣化、老化させる「火」
  • 食物を消化する「火」

こうやって見てみると、「なるほど」っていうことは、ないですか?体温はもちろんですが、「烈火の如く怒る」なんて表現しますし、カラダもココロも「燃え尽き」る、食物を「火」の力で消化する、というのはヨガの考え方とも共通するところです。

タイ古式マッサージと4大元素との繋がり

4大元素に触れたところで、最後にタイ古式マッサージと4大元素との繋がりについて。

タイ古式マッサージは、4大元素の中でもとりわけ「風」の要素との繋がりが大きいとされています。

センと呼ばれるエネルギーライン(詳細はこちらの記事をご確認ください)への指圧マッサージ、ストレッチを駆使し、「風」の要素として触れた6つの「流れ」が、スムーズに、そしてバランスよく繋がるようにします。

そして、「流れ」を改善することで、「火」の要素のバランスも改善し、さらにはその流れの途中に点在する「地」「水」の要素に該当する各組織や器官、液体を含むカラダ全体を調整し、癒すのです。

少し長くなりましたが、タイ古式マッサージの根っこにある「先人の智慧」、お楽しみいただけましたら幸いです。

もしタイ古式マッサージにご興味をお持ちいただけましたら、Seed Trainingでは1月は特別料金設定中ですので、よろしければぜひご利用のご検討を。

お問合せ/ご予約

お問合せ/ご予約はこちらからお気軽にどうぞ。

(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ

寒波,冬,コンディショニング

超寒波を乗り切るセルフマッサージ

2014年最強寒波がやって来る!と天気予報でしきりに叫ばれていますね。

実際その身で最強寒波をひしひしと実感されている方も多いはず。

Seed Trainingからも『2014年超寒波緊急企画』ということで、タイ古式マッサージとヨガ/ピラティスから、セルフマッサージをはじめとする『超寒波を乗り切るアイデア』をご紹介させていただきます。

セルフマッサージ

寒さのせいでカラダが思うように動かない、コリがひどい、といった方には、まずは一人でできるセルフマッサージを。

足首と膝、そして肩、胸のセルフマッサージをご紹介しておきましょう。

いずれも、足首の硬さ、膝の硬さや痛み、肩まわりの硬さやコリを自分でコントロールするためのものです。

お家にタイガーバーム等があれば、それらを塗ってマッサージをしていただくと更に効果的です。

特にどれくらいやらないと効果が出ない、ということはありません。こたつに入っている時などの「すきま時間」でお試しあれ。

動画にも注釈を入れた通り、必ずかる〜く、やさしくマッサージするようにしてください。非常に繊細なスジ、関節の部分に対して行いますので、強揉みは厳禁です。

姿勢

マッサージに加えて、姿勢についても少し触れさせてください。

寒い時こそ取らないように注意が必要な姿勢、寒い時こそ敢えて取るべき姿勢について。とても簡単なことです。

寒い時こそ取らないように注意が必要な姿勢

力み,姿勢,ヨガ,ピラティス,Seed Training

こんな姿勢です。一言で言うと、「カラダを縮める」姿勢です。

肩、胸をはじめ体の前側がカチコチになってしまいます。さらに、筋肉をガチッと固めてしまいますので、血の巡りも悪くなってしまいます。

一時的には、筋肉を収縮させることによる発熱作用で寒さをしのげているように感じるかもしれませんが、総合的なプラスマイナスで考えると、ボクはオススメしません。

寒い時こそ敢えて取るべき姿勢

姿勢,ゆるめる,リラックス,ヨガ,ピラティス

「体中の筋肉、関節を出来る限りゆるめる」姿勢です。

ヨガで言うと、タダアーサナ(山のポーズ)やシャバアーサナ(屍のポーズ)を取っているような感覚で。

表面的には確かに寒いものですが、体を縮めない分、血の巡りを妨げることがないので、体の芯まで凍えるような感じには、個人的な感覚ですが、なりません。

なので、もしヨガをされているのであれば、外出される前に以下の流れで体をゆるめて、呼吸を整えてから出られるというのは、いかがでしょうか?

  1. シャバアーサナ(仰向けでカラダをゆるめる&呼吸を整える)
  2. タダアーサナ(立位でカラダゆるめる&呼吸を整える)

この2つのポーズの前にメディテーションを行ってココロも整えると、もう準備万端ではないでしょうか。

皆様のセルフケアの一助となりましたら幸いです。くれぐれもご自愛のほどを!

なお、今月はタイ古式マッサージを特別料金でお受けいただくことが可能ですので、セルフマッサージだけでなく全身をほぐしたい、とお思いでしたら、そちらもご利用もご検討を頂けましたら幸いです(特別料金は既に終了いたしました。申し訳ございません。2014年2月)

お問合せ/ご予約

お問合せ/ご予約はこちらからお気軽にどうぞ。

(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ