パフォーマンス」タグアーカイブ

カナダ時代、暴動に巻き込まれた話

こうして緊急事態などと宣言されて思い出したことがあります。

それは2011年6月、私がまだSeed Trainingを開業する以前、カナダで大きな暴動事件に巻き込まれた話です。

暴動と感染症のパンデミックという違いこそあれ「不測の事態」という点では共通しているように思われたからです。

アイスホッケーのリーグ決勝戦で地元チームが散々に負けてしまったことが原因でPVに来ていた人たちの一部が暴徒化、街の中心部で大規模な暴動に発展しました。その時、たまたま私も所用があってその場に居合わせたのです。

近隣店舗の破壊や略奪、パトカーはじめ車輌の放火、ゴミ箱等への放火、刺傷事件の発生や催涙弾の投下など、街はあっという間にテレビで見た内戦下の街のような状況を呈しました。

暴徒でない一般市民も完全にパニック状態で、みんなが走り出せば訳もわからずとにかく同じ方向へと逃げ惑います。その途中で転ぶ人もいますが、その人を押しのけて、あるいは踏み越えて我先にと逃げる人たち。

走るんじゃない、年寄りがいるんだ!と怒り叫ぶ人もいましたが、誰もそんなこと聞きません。

暴徒は勢い付いてさらに破壊するし、石やら即席の火炎瓶やらも投げます。足下は割れたガラスが一面に、上からも横からも、そして足下と、全ての方向からいつ何が襲ってくるか全くわからない状態でした。

そんな状況でしたが、師匠によるヨガの指導のおかげか私は割と落ち着いて見ることができていました。

人々が逃げ惑い始めた瞬間、その流れの中から直ぐに抜けて通りの端の物陰に回り込みました。

そこから、大通りではない細い通り、裏道ならそこまで酷い状態ではないと推測して向かうとそれも正解で火の手もガラスも無いいつも通りの道。

さらに単独行動であることからピリピリムードの警官隊の目にも止まらないように行動。

最終的には全く安全なルートで脱出し、呑気に晩ごはんを食べて帰宅することが出来ました。

この時の体験は、

  • 無闇に周りに流されない
  • 状況を自分の全感覚で的確に把握する
  • 日頃から環境、非常時の対処法を熟知しておく

という私なりの緊急事態への対応方法を形作るきっかけとなったと思います。

特に、どうすれば助かるかを導き出せる感覚を研ぎ澄ますことは重要であると思います。

今の状況に置き換えて考えてみても、この点は国や都道府県、テレビやインターネット等の情報や指示ではなく自分の感覚で何とかしたいものです。

それができると「みんな」の流れから抜け出せます。「みんな」の中で訳もわからず外からの沢山の情報や指示に振り回されるほど、不安で落ち着かないことはないのではないでしょうか。

私はこのような心構えの基盤をヨガ武道で作ってもらいました。

もしこういった心構えを必要と感じられる方にレッスンを通して何かをシェアできるとしたら、何より嬉しいことと言えるかもしれません。

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

スタビリティチェアとスパインコレクター導入しました

この度Seed trainingスタジオに新たに導入した2つのピラティス器具、スタビリティチェアスパインコレクターをご紹介します。

Seed Training ヨガ ピラティス インナーマッスル 体幹 体軸 骨盤 背中 姿勢 ニュートラル マシンピラティス チェア スタビリティチェア バランス スパインコレクター Seed Training ヨガ ピラティス インナーマッスル 体幹 体軸 骨盤 背中 姿勢 ニュートラル マシンピラティス チェア スタビリティチェア バランス スパインコレクター

それぞれ、体幹の

  • スタビリティ(安定性)
  • モビリティ(可動性)&フレキシビリティ(柔軟性)

を引き出してくれる特徴を持った器具になっております。

続きを読む

下駄と足の柔軟性

ピラティスインストラクターとして最近、下駄を履くことにハマっています。

靴を履く時の足の感覚との違いを実感していますが、その身体的な効果を

  1. 足首の使い方の変化
  2. 膝の使い方の変化
  3. 足全体の筋肉の柔軟性の変化

という点でレポートしたいと思います。

続きを読む

整った体軸は気づきのアンテナ

尾骨から頭頂までの縦の体のラインをよく「体軸」と表現します。

ピラティスでは骨盤ニュートラル、脊椎はS字カーブで体軸を整えるようにしますが、整った体軸は、私たちにどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか?

  • 周りから姿勢がキレイだと見てもらえる
  • 体の疲労、コリ等が軽減する

といったことももちろんありますが、こんな効果を経験されたことはおありでしょうか?

  • 気づきが高まる

続きを読む

体幹の締まりについて

ヨガ・ピラティスどちらも、動作、フォームの安定性や効率性を発揮する上で大切になるのが、

体幹の締まり具合(特にお腹)

でも、どれくらいの締り具合が良いの?

と疑問に思ってしまうことも多いのではないでしょうか?

今回も、前回の「お腹と背中」の時と同じように、出来るだけ簡潔に理想の締り具合をご紹介したいと思います。

体幹の締り具合の理想、それは、

アルデンテ

と、お考え下さい。

・・・

これだけでは逆に混乱を深めかねないので、以下、補足です。

  • (お腹の)表面は柔らかく、芯に締りを
  • 体幹(特に背骨)の動きを妨げない程度に

体幹に安定性をもたらすお腹の筋肉は、バキバキに割れる腹直筋ではなく、おへそを引っ込める時に働く腹横筋、それと脇腹にある腹斜筋です。

エクササイズ動作に入る前、あるいはポーズを取りながら、少しお腹に手を当てて表面は柔らかく、芯に締りのあるアルデンテの感触になっているかどうかチェックしてみても、良いのではないでしょうか?

もう一つは、体幹(特に背骨)の動き方の感触でアルデンテを確かめる方法。いくらお腹の締りを作ると言っても、体幹全体がガチガチになってしまってはいけません。

背骨の一つ一つが柔らかく、スムーズに動かせる状態になっているか、確かめてみてください。

私の経験ですが、お腹の締め過ぎ、体幹ガチガチは動きが非常に固く、窮屈に感じます。

例えるなら、体幹全体がタルか寸胴鍋で被われて、その先で手足だけがちょこちょこ動いているような感じ。

Seed Training シードトレーニング ピラティス ヨガ インナーマッスル 体幹 腹筋 骨盤 背中 コア

体幹も締めすぎるとこんな感じに

私の経験上、こんな状態では居合も抜けないし、太鼓を叩いても良い音は出ません。

ヨガ・ピラティスの気持ち良さ、効果も十分には引き出せなくなってしまいます。

ということで、

体幹の締り具合の理想はアルデンテ

よかったらご参考に。

sv10s

お申込み/お問合せ :

レッスン、マッサージのお申込み/お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます。

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村