ストレッチ」タグアーカイブ

笑って、笑って

ワタクシ事ですが、Seed Trainingは今年の9月をもって3シーズン目に突入いたしました。

長期にわたって継続してくださっているお客様も増え、そんなお客様の中には、少しずつ中級〜上級のヨガポーズ、ピラティスエクササイズにトライしていただいているお客様もいらっしゃいます。

でもそういったメニューって、やっぱりベーシックなメニューに比べると、ストレッチするにしても痛いし、筋肉を刺激するのもハードで辛いもの。

今日は、そんな時にどうすればいいのか、一つものすごく効果的な対応方法をご紹介しようと思います。

それは、笑うこと、です。

halloween2012-6

とりあえずトライしてみたけど、メニューがキツすぎて思わず笑ってしまう、という方。すごく良い反応です。

笑うことは、

  1. 筋肉がゆるめることによるリラックス感
  2. 息を吐き出すことによるリラックス感

を与えてくれるという点で、体を動かす上で非常に有効なんです。

無駄のない、美しく効率的な動作を行うためにも、必要以上の、無駄な力を消耗してしまわないためにも、リラックスは非常に重要。

ガチガチに全身を固めて、息を詰めてしまっては、出来るはずのものも出来なくなってしまいます。

だから、少々難しいポーズ、エクササイズをする時は、歯を食いしばって頑張ったり、息を詰めて我慢したりするよりも、笑った方がいい。

出張レッスン、Seed庵での個人レッスンではこれからも、少しずつハードでチャレンジングなポーズ、エクササイズをご紹介していきますが...

どうか皆さん、笑って、笑って!

sv10s

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

持久力あるカラダづくりで勉強効率アップ

自分自身を実験台として行った、ヨガ/ピラティスを駆使した勉強効率アップ大作戦。

3点目の課題は、如何に長時間の勉強を継続できる持久力あるカラダづくりを行うか、ということでした。

ですが、カラダづくりといってもジムのマシンを使って盛大に筋トレを行うワケではありません。勉強はただ単純に長時間机に向かって座っていられればOK、という話じゃないですからね。

フィジカル的な持久力と、メンタル的な集中力の持続、この2つの持久力が高まるカラダづくりを意識していました。

集中力の持続に繋がるフィジカル的なポイントとしてボクが目を付けたのが、姿勢でした。整った姿勢はカラダにかかる負担と疲労を軽減し、集中力をアップさせてくれます。

今回はピラティスを応用して行った、整った姿勢を長時間キープするためのカラダづくりをご紹介しようと思います。

肩ー背骨ー骨盤ラインを死守!

整った姿勢をキープするためにとりわけ意識を向けたのが、肩(肩甲骨)、背骨、骨盤それぞれの部位のポジショニング、そしてその3点のトータルバランスです。

なるべく実戦に近い姿勢で、ということでイスに座った状態にアレンジしたピラティスメニューをご紹介させていただきます。

インプリント&リリース on チェア

まずはイスとカラダの接点となる骨盤のポジション調整から。

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

坐骨をイス面に垂直に置いてニュートラルポジション(インプリント&リリースの「リリース」状態)。写真で言うと1枚目。

息を吐きながらお腹のインナーマッスルを使って骨盤を後傾させ、若干腰椎が伸びるような形になってインプリント。写真では2枚目になります。

そのまま、息を吸う→リリース、息を吐く→インプリント、を続けます。だいたい1セットインプリント&リリースそれぞれ10回くらい。

肩甲骨の運動

次は、長時間頑張っているとコリやすい肩周りのコンディショニング。

①プロトラクション&リトラクション

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

①両腕を肩の高さにあげ、肩甲骨はニュートラル状態、1枚目の写真のように準備します。

②息を吐きながら2枚目の写真のように、両腕を前方に伸ばして肩甲骨を背骨から左右に引き離します。

③息を吸いながら3枚目の写真のように、両腕を後方を引いて肩甲骨を背骨に引き寄せます。

約8回〜10回繰り返す。動作中、肩首に力みが入らないように注意!

②エレベーション&ディプレッション

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

①両手を後頭部に置き、1枚目の写真のように準備します。

②息を吸いながら2枚目の写真のように、両肘を上に挙げて肩甲骨を上に移動させます。

③息を吐きながら3枚目の写真のように、両肘を下方を下げて肩甲骨を下に移動させます。

約8回〜10回繰り返す。動作中、肩首に力みが入らないように注意!

スパインツイスト on チェア

最後に背中の柔軟性キープと骨盤ー背骨ー肩のトータルなポジション調整メニューを。まずはスパインツイストというエクササイズから行ってみましょう。

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

①イスに座り、背中を真っ直ぐにして準備します。両手は1枚目の写真のように肋骨周りに当てるか、肩の高さでバランスボールを抱えるような形で前に出します。

②3回小刻みに息を吐きながら:2枚目の写真のように上半身を3回捻ります。

③息を吸いながら:正面に上半身を戻します。

④3回小刻みに息を吐きながら:3枚目の写真のように上半身を3回捻ります。

⑤息を吸いながら:正面に上半身を戻します。

⑥左右それぞれ3〜5回ずつ繰り返します。

スパインストレッチフォワード on チェア

もう1つ。このスパインストレッチフォワードも、頑張りすぎず、快適に良い姿勢をキープするうえで非常に有効なエクササイズです。

SANYO DIGITAL CAMERASANYO DIGITAL CAMERA

①骨盤を立て、背中を真っ直ぐにして写真1枚目の姿勢で準備します。

②息を吐きながら:頭から背中にかけて順番に上体を前屈させていきます。骨盤は立てたまま前傾させません(写真2枚目の状態)。

③息を吸いながら:前屈させたままで一旦静止。

④息を吐きながら:腰から頭の順番に上体を起こしていきます(写真1枚目の姿勢に戻ります)。

⑤5回程度繰り返します。

勉強中も、本番でも使えます

今回ご紹介した以上のエクササイズ、勉強時以外のカラダづくりとして、そして勉強中の息抜きとしてはもちろん、本番の試験中でも、凝り固まったカラダと煮詰まったアタマをほぐすのに役立ってくれます。

ただし、ここでご紹介したやり方を更に小さく小さく、やっていただきますように。そのままやってしまうと周りがビックリしてしまいますからね。姿勢や動作が正しければ、小さな動きでも十分ほぐれてくれます。

以上が、ボクがヨガ/ピラティスを使って行った、勉強効率をアップさせるためのカラダづくりレポートの全てとなります。

次回は、ヨガ/ピラティスを離れたところでボクが意識し、実践した勉強効率をアップさせるためのコンディショニングについて、番外編ということで書いてみようと思います。

今回も長い記事をお読みいただきまして、ありがとうございました。

合掌

sv10s

お申込み/お問合せ

出張レッスン、個人レッスン等に関するお申込み/お問合せはこちらからお気軽にどうぞ。

(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

sv10s

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村

ピラティスで疲れない姿勢を学ぶ

ここ1週間、私事で勉強やPC作業で机に向かう時間が非常に長くなってしまいました。

机に向かう作業って、肉体労働や運動とは違った体の疲れ方、しませんか?肩や首、背中が凝り固まるような、息が詰まるような、そんな疲れ。

ボクもかつてのサラリーマン時代は、そんな毎日を送っていたのですが、今はどんなに机に向かっても当時ほど疲れるようなことはなくなりました。

ボクはこれ、ピラティスを通して疲れない姿勢を身につけられたお陰かな、と思っています。

ピラティスの5原則

ボクが所属するSTOTT PILATESでは、5原則というピラティスの基本があります(おそらく他のピラティス団体でも同じような内容かと推察します)。

  • 胸郭での呼吸(お腹は軽く締めておく)
  • 骨盤の調整(前傾も後傾もさせない)
  • 胸郭の調整(骨盤の延長線上に曲げたり反ったりせず置いておく)
  • 肩甲帯の調整(上がりすぎず下がりすぎず、背骨から離れすぎず寄りすぎず)
  • 頚椎の調整(顎が上がりすぎない、頭が前に出過ぎない)

以上5つがそれになります。

ピラティスのエクササイズは、これら5原則に則って進められ、それ故にボクたちはピラティスを通して正しい姿勢、機能的な動作を身につけることが出来るのです。

5原則を応用した姿勢

ピラティス,姿勢,骨盤,背骨,尼崎,兵庫,大阪この5原則、ピラティスのエクササイズ時だけにしか使えないものではありません。意識ひとつで、日常のあらゆる場面で応用することが可能です。

ちなみにこちらがボクの現在の机に向かう基本の姿勢です。

ピラティスを通して身につけた5原則を、可能な限り机に向かう姿勢で再現・応用したもの(のつもり...)です。

  • 骨盤は坐骨を真上からイスに下ろして前傾、後傾が出ないように
  • 胸郭は骨盤の真上に置くように
  • 肩は猫背にならないように
  • 背骨は反りすぎず、一直線にもならず、自然なS字カーブをキープすることを意識して

というのを実践した姿勢にしています(のつもりです...)。

頭はPCのスクリーンを見るため前傾してしまっていますが...

ご参考までに、デスクワークで考え得る疲れやすい姿勢は、こんな感じでしょうか。

  • ピラティス,姿勢,骨盤,背骨,尼崎,兵庫,大阪骨盤が後傾している
  • 肩が丸まってしまっている
  • 頭がかなり前に出ている
  • 全体的に猫背

などなど、ツッコミどころ満載なのではないでしょうか?

この姿勢、意識をしなくて良いという点ではある意味でラクなのかもしれませんが、結果的には体により大きな疲れをもたらします。

ボクがかつての経験上、強く印象に残っているところでは、

  • お尻や腰まわりの鈍痛
  • 首筋のハリ、痛み
  • 全身の柔軟性の著しい低下

なんていうのがありました。

残念ながら、何をやるにしてもピラティスの5原則全てに則った完璧な姿勢、動作を行うということは、時々の環境や、作業・運動の性質によっては不可能です。

ですが、ピラティス的な疲れない姿勢を身につけて、そんな状況でも取り得る限りの最善の姿勢を取るように心がけるだけで、随分と疲れの度合は違うものですよ。

もし阪神間にお住まいの方でピラティスのパーソナルレッスン、自宅出張レッスン等を通してこうしたピラティスの体の使い方を身につけたい!とお思いの方は、ボクでよろしければ是非ご相談/お問合せだけでもお気軽にどうぞ。

sv10s

Seed Training(シードトレーニング)では、

いずれかでの方法でピラティスのレッスンをお受けいただけます。

ピラティスの詳細については、こちらをご覧ください。

ご興味をお持ちいただけましたら、是非チェックしてみてください。

お問合せもこちらから、お気軽にどうぞ。

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ピラティスへ
にほんブログ村

Seed Training,シードトレーニング,yin,yoga,meditation,メディテーション,

陰ヨガ&メディテーションクラス

これまで出張レッスンとSeed庵でのプライベート/セミプライベートレッスンのみを行って来ましたが、2013年7月からSeed庵でクラス形式のレッスンを開始する運びとなりました。

第一弾は、陰ヨガメディテーション

日曜日の夜に、

Seed Training 陰ヨガ メディテーション 尼崎市 ヨガ フィジカル メンタル コンディショニング

陰ヨガでカラダの疲れをリセットし、

Seed Training 陰ヨガ メディテーション ヨガ 尼崎市 コンディショニング リラクゼーション

メディテーションを通してココロの波をリセットし、

Seed Training 陰ヨガ メディテーション ヨガ 尼崎市 コンディショニング リラクゼーション

月曜日から始まる新しい一週間をフレッシュなコンディションで迎えられる、そんなレッスン構成になっております。

60分のレッスンで、ヨガを40〜50分、メディテーションを10〜15分くらいの構成となっております。

出張レッスン、プライベート/セミプライベートレッスンと違って、レッスン内容は全てボクの気まぐれメニューになります。(もちろん、カラダに無理な負担をかけるような内容は行いません!)その点はどうぞご了承の程を。

  • 新しい一週間をフレッシュなコンディションで迎えたい方
  • ヨガの瞑想法、坐禅を体験、実践していこうとお思いの方
  • 陰ヨガに興味をお持ちの方
  • 質の高い睡眠をとりたい方
  • 静かに自分と向き合うスタイルのヨガをご希望の方、etc…

様々な方のご参加をお待ちしております。

以下に要項とお申込み方法を掲載いたしますので、ぜひご一読ください。

一緒に、静かな雰囲気で心と体のコンディションを整えましょう。

要項

日時:毎週金曜日午後8時30分〜午後9時30分
(キャンセルは事前に当サイトで告知)

収容可能人数:4名

費用:¥1,000/1回(参加当日にお持ちください)

お申込み

お手数ですが、参加ご希望の際は毎回メールフォームかお電話で、もしくはレッスン参加時に次回分のご予約をいただきますよう、お願い致します。

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

クラスのご質問につきましても上記メールフォーム、お電話からお受けします。

*この記事は英語でもお読みいただけます(This article can be read in English, too. “Yin & Meditation class starts on July”)

sv10s

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

耐震ガス管とヨガ&タイ古式マッサージの共通点

先日、出張レッスンをお受けいただいているあるお客様のレッスンで、地震の話から、耐震を考慮したガス管や水道管というのがあることを知りました。

その構造が、ヨガやタイ古式マッサージを通してボクたちがカラダに働きかけていることと非常に通じるところがあるなあ、と感じたので、ちょっと今日はそのお話を。

ガスや水道管一つにも様々な耐震/免震対策が採られているそうですが、その中の一つが、パイプの素材や構造に柔軟性を持たせる、ということだそうです。柔軟性を持ったパイプは、揺れが起こっても、破損して中を通る水やガスが洩れ出すという事が起こりにくいそうです。

ヨガではポーズ、タイ古式マッサージではストレッチ動作を通して、

タイ古式マッサージ,セン,エネルギーライン,血行促進,

  • 血管
  • 神経
  • エネルギーライン(ヨガではナーディー、タイ医学ではセンと呼ばれます)

という、いわば体内を走る管を柔軟にし、血液、神経、エネルギーがそれぞれ通るべきルートをスムーズに、そして規則的に流れるようコンディショニングを行います。

ボクたちの血管や神経、エネルギーラインが柔軟性を失うと、ガス管や水道管がガス漏れ、水道管の破裂を起こすのと同じように(阪神淡路大震災の時はどちらも身近で経験したものです...)、ボクたちの血液や神経、エネルギーも漏れや破裂を起こしてしまいます。

  • 動脈硬化、それに伴う心疾患や脳出血
  • 各部の痺れ、冷え
  • だるさや疲労感

といったことが、漏れ、破裂、あるいは滞りの結果であると考えられています。

耐震ガス管&水道管の構造とボクらのカラダにヨガ&タイ古式マッサージがもたらしてくれる効果、ちょっと似てると思いませんか?

これを機に、美容やリラクゼーションだけじゃない、ヨガやタイ古式マッサージがいい理由、みなさんにお伝えできればと思って。

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ タイマッサージへ
にほんブログ村

お問合せ/ご予約

のお問合せ/ご予約はこちらからお気軽にどうぞ。

(メールフォームでのお問合せ)

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)