今回は、貯蔵しておいたタマネギから芽が生えかけていたので、タマネギがダメになってしまう前に咄嗟に作った「きつね丼」をご紹介します(前回のトマト缶の賞味期限間近パターンと同じですね)。
きつね丼
材料:
- うす揚げ 1パック(2枚)
- タマネギ 中1個
- 昆布出汁 1カップ
- 薄口醤油 大さじ1
- 料理酒 小さじ2
- みりん 大さじ1
- 塩 適量
作り方:
- うす揚げは短冊切りに、タマネギは薄切りにします(芽の部分は小口切りに)
- 昆布出汁、薄口醤油、料理酒、みりんを入れた鍋に1.の材料を入れ、中火にかけます(途中、味見しながら塩を適量ふります)
- 一煮立ちしたら火を止めてご飯に盛り、最後にタマネギの芽の部分を散らして完成
ベジタリアンではない方には、親子丼やカツ丼を作るのと同じ要領ですね(卵でとじていないだけ)。
個人的には寒い時期に温かい出汁のきいた料理を食べると、身に染みる!と満ち足りた気持ちになります。
クリスマスやお正月で疲れた胃腸をお休みさせる時に良いかもしれない、優しい味の一品です。ぜひお試しを。
自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。
*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!
お電話:090-6756-5136
(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)
ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。