月別アーカイブ: 2014年4月

zen,yoga,mind,spirit,Seed Training,health,mental,

Buddhism 10 commandments and yogic Yama, Niyama

By the chance from monthly Zen meditation practice in Kyoto, I attended to Master Yosai’s 800 years memorial ceremony in Kenninji-temple, Kyoto.

It was the ceremony to officially grant Buddhism (especially Rinzai school of Zen buddhism) commandments to attendants.

The ceremony was taken place from early in the morning until afternoon, and during the ceremony, attendants swore to live life together with the heart of the Buddha in the past, present and future while observing 10 commandments in daily lives.

Since that 10 commandments remind me of the base of yogic lifestyle, Yama and Niyama (yogic ethical rules), I’d like to introduce Yama and Niyama today.

Yama(”shall not” toward the life & world)

Yama is like our promise to all the living things and the world.

As we determine the direction of our thoughts and actions along with Yama, we can relieve the root cause of suffering and ignorance, such as violence, hostility, and desire.

There are 5 yamas, according to Patanjali’s Yoga Sutra.

  1. Ahimsa(Non-violence)
  2. Satya(truthfulness)
  3. Asteya(Non-stealing)
  4. Brahmacharya(Self-control on sex)
  5. Aparigraha(Non-possessiveness)

Niyama(”shall do” for ourselves)

Niyama is the rule of conducts for ourselves.

According to Yoga Sutra, Niyama also consist of 5 rules.

  1. Shaucha(purity)
  2. Santosha(contentment)
  3. Tapas(effort)
  4. Svadhiyaya(self-study)
  5. Ishvara-pranidhana(surrender to the “absolute”)

Buddhism (Zen) 10 commandments

Basically, yogic life is the life of observation and practice of Yama and Niyama.

However, if they are not easy to understand fully, I’ll share Buddhism (Zen) 10 commandments so that each Yama and Niyama meanings become much clearer.

  1. Not to kill the living things.
  2. Not to steal someone’s belongings.
  3. Not to disturb the clean relationships of men and women.
  4. Not to tell a lie.
  5. Not to get drunk and neglect your duty.
  6. Not to speak out someone’s mistake.
  7. Not to be arrogant and speak ill of the others.
  8. Not to be unwilling to serve others.
  9. Not to be agitated by the anger.
  10. Not to doubt the teachings of Buddha and Three treasure (Buddha, Dharma, and Monks).

By listening to some of these commandments, I could feel like,  “O, this reminds me of that in Yama (or Niyama)”.

I usually don’t take much time to explain about these yogic philosophies, but personally I believe that living yogic lifestyle based on Yama and Niyama brings peace and calmness to our mind. It is not rigid at all.

So, if you’re seeking peace and calmness in your heart, please practice little by little.

If you’re interested in practicing Yama and Niyama in your daily living, please feel free to ask in the class.

Gassho

sv10s

If you are living in Hyogo / Osaka and interested in yoga, pilates, and thai traditional massage, please check following links as well.

Seed Training welcomes your questions and bookings on yoga, pilates, and Thai traditional massage through contact form and telephone.

*You can take an initial consultation & short trial of Private / semi-private lessons (YOGA / PILATES) for free!

Seed Training,reservation,yoga,pilates,thai traditional massage,amagasaki,hyogo,osaka

090-6756-5136

(I cannot get the phone when I’m having lessons, treatment, and moving. In such a case,please leave a message so that I can call you back later)

zen,yoga,mind,spirit,Seed Training,health,mental,

十重禁戒とヤマ/ニヤマ

坐禅会を通してのご縁から、栄西禅師八百年大遠諱『報恩大授戒会』、京都の臨済宗大本山・建仁寺さんで厳修させていただく機会を得ました。

この授戒会は、禅、ひいては仏教で滴々相伝受け継がれて来た戒律を正式に授かる儀式です。

儀式は一日かけて行われ、これまでの自分の言動を懺悔し、過去・現在・未来の仏様の心と共に暮らすこと、そしてその暮らしを行う上で守るべき十の戒律を守ることを誓うことなどが行われました。

その『守るべき十の戒律』というのを、十重禁戒と言います。

これが、個人的にヨガ的生活の基礎中の基礎、ヤマ(禁戒)ニヤマ(勧戒)をボクに思い出させてくれたので、今回は十重禁戒とヨガのヤマ/ニヤマをご紹介しようと思います。

ヤマ(禁戒)

自分以外のあらゆる命、世界に対する誓いがヤマです。

ヤマに沿って自分の思考の方向性を決定して行くことで、暴力や不実、欲望など、苦痛と無知をもたらす元凶を消し去ることができます。

ヤマは次の5つから成ります。

  1. アヒンサー(不殺生、非暴力)
  2. サティヤ(真実)
  3. アステーヤ(不偸盗=ぬすまない)
  4. ブラフマチャリア(性的自制)
  5. アパリグラハ(無所得=不要に所有、支配しない)

ニヤマ(勧戒)

ニヤマは、自分を磨くための自分自身に対する行動規範です。

ニヤマも次のように5つから成ります。

  1. シャウチャ(身体、精神の浄化)
  2. サントーシャ(足りることを知る)
  3. タパス(自己形成のための実践)
  4. スワディヤーヤ(自己の探求)
  5. イシュワラ・プラニダーナ(絶対主への、行動と意思の献呈)

十重禁戒

以上のヤマとニヤマを守り、実践していくのが『ヨガ的生活』というものの基本なのですが、、、

ちょっとわかりにくいな、と思われたら、十重禁戒が参考になるかもしれません。ので、十重禁戒もご紹介いたします。

  1. ものの命を殺すことなかれ
  2. 人のものを盗むことなかれ
  3. 男女の道をはずすことなかれ
  4. うそ偽りを言うことなかれ
  5. 酔いしれて勤めを怠ることなかれ
  6. 他人の過ちを言いふらすことなかれ
  7. 己を誇り他をあしざまに言うことなかれ
  8. 施すことを惜しむことなかれ
  9. いかりによりて自分を取り乱すことなかれ
  10. 佛や三宝に不敬の念を抱くことなかれ

なんとなく、「あぁこれって、ヤマ/ニヤマで言うと、そういうことか」というようなところ、ありませんか?

ボクの場合は、禅の智慧がヨガ哲学の理解とヨガ的生活の実践を深めるのに役立ってくれていますが、もちろん他の仏教宗派でも、クリスチャンの方でも、それぞれ拠り所となるものがあれば、そこから共通点を見つけてヨガ的生活を実践していくきっかけとしていただければと思います。

レッスンではあまり時間をかけてお話することはありませんが、ヤマとニヤマに沿ったヨガ的生活は、決して窮屈なものではなく、むしろココロに安心と平穏をもたらしてくれるものです。

ですので、少しずつでも実践を。

ヤマとニヤマの詳しい内容、ココロに安心と平穏をもたらすためのヨガ的生活の実践方法等、もしご興味をお持ちでしたらレッスンの際にお気軽におたずね下さい。

合掌

sv10s

Seed Trainingの自宅出張/Seed庵(尼崎市)でのプライベート/セミプライベートレッスンにご興味をお持ちいただけましたら下記リンク先も併せてご確認ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村

Seed Training,yoga,mental,mind,yin,meditation

Dvesa in yoga practice

Have you ever had feelings such as, “Oh, back bending asanas are tough…” “Hip opners are really pain…” “Inversions? No, it’s so scaring…” in your yoga practice?

And aren’t you actually avoiding specific tough, pain, or scaring asanas in your daily practice?

If so, those aversions are maybe something called “Dvesa” in yogic philosophy.

What is Dvesa?

Dvesa is “aversion to pain or sufferings” (both physical and mental), which is one of five Klesha (bindings) in yogic philosophy.

So, please remember when you met tough, difficult asanas in the class.

You might have had feelings like, “Oh, my… I really hate this!” or you might even had anger or hatred against your teacher (maybe against me, too?).

Then, we get bound with the negative feeling.

Also, if we keep avoiding specific practices, we would never be able to get out of our physical and mental sufferings. Our body and mind also get bound with Dvesa.

2 easy ways to deal with Dvesa

Personally, I used to have some difficult asanas.

But, through such experiences, I found 2 easy ways to deal with this Dvesa wisely, and kept practicing. They’re both quite common, but anyway, I’d like to share here.

1. Move gently

Bouncing, or pretending to be like people in the book or DVDs likely to cause sharp pain suddenly.

Breath deep and slow, and move slowly and carefully with the breathing. Then you’ll find your best position easily without suffering from pain.

As we breath and move slowly and carefully, our mind seem to be calm naturally. It’s so grateful.

2. Use props.

In practice, we don’t have to be like someone next to you or in the books & DVD (but make sure to follow the safety instruction).

Seed Training シードトレーニング ヨガ ピラティス 自宅出張 個人レッスン 尼崎 兵庫 大阪

Use props (blocks, bolsters, etc…) if you feel too much pain which makes your Dvesa bigger. If you are practicing in studio, grab props and make sthira sukham asanam (steady, comfortable position).

You can use cushions and blankets if you’re practicing at your home. You don’t necessarily have to buy yoga props.

In my opinion, yoga (harmony of body, mind, and spirit) is the state to adjust within ourselves, not to be like something or someone outside.

Don’t hesitate to grab props, and find your yoga!

Don’t do!

There’re 2 things we must not do to deal with Dvesa.

  • Trying to get through with vigor
  • Deceive yourself

These 2 things cause burn out and injury.

Please be careful.

Hope yoga practice would color your spring beautifully.

OM Shanti.

sv10s

If you are living in Hyogo / Osaka and interested in learning “your” yoga, pilates, and thai traditional massage, please check following links as well.

Seed Training welcomes your questions and bookings on yoga, pilates, and Thai traditional massage through contact form and telephone.

*You can take an initial consultation & short trial of Private / semi-private lessons (YOGA / PILATES) for free!

Seed Training,reservation,yoga,pilates,thai traditional massage,amagasaki,hyogo,osaka

090-6756-5136

(I cannot get the phone when I’m having lessons, treatment, and moving. In such a case,please leave a message so that I can call you back later)

Seed Training,yoga,mental,mind,yin,meditation

お稽古中の「避けたい気持ち」、と向かい合う

春到来、ですね。カブちゃんでの出張も気持ち良く感じる今日この頃。

みなさんも暖かくなって、ココロもカラダも軽やかに、のびのびとヨガのお稽古を楽しまれているのではないでしょうか。

でも、ちょっとよくご自分のお稽古の内容を振り返ってみてください。

バックベンド系はしんどいから...

股関節まわりは痛いから...

インバージョン(逆立ち系)はやっぱりコワい...

みたいに、苦手意識を感じる内容があって、気がついたら、痛かったり苦しかったりする苦手なもののお稽古を避けている、ということ、ありませんか?

ということを、本日はDvesa(ドェーサ:「逃避」)という言葉から書いてみようと思います。

ドェーサって?

ドェーサ(逃避)というのは、ヨガで説かれているKlesha(クレシャ:「縛り」)の中の1つで、痛みや苦しみ(身体的/精神的問わず)から逃れようとする気持ちのことを言います。

冒頭でも書きましたが、ヨガのお稽古中に苦手なポーズ(出来なかったり、出来たとしても辛かったり)が登場すると、避けたい気持ちって起こりませんか?

「あ〜、イヤだ!」とか、人によっては先生(ボクも含まれてるかな?)に怒りとか憎しみすら感じるかもしれませんね。すると、人は負の感情にとらわれてしまいます。

言い替えれば、「縛られる」

もし本当に苦手なポーズを避けちゃうと、ココロもカラダも、いつまでも現状を抜け出すことが出来なくなってしまいます。健康に、快適になるためにはじめたはずのヨガなのに、いつまでも現状に「縛られる」

ドェーサと向かい合う方法

ボク自身も、苦手なポーズはありました。正直、今もあります。

でも、そんなボクだからこそ、このドェーサと向かい合うお稽古方法、自分なりに考えて実践してきました。

ということで、このブログを読んで下さっているみなさんにコッソリ、そのアイデアをシェアさせていただきます。といっても、いたって当たり前のコトではあるのですが(汗)

①ゆっくり動くこと

反動をつけたり、人や本・DVDの真似をしようとして大きく深く体を曲げたり伸ばしたりすると、急激に痛みが起こってしまいます。

呼吸をゆっくり大きく、そしてその呼吸に合わせて少しずつ、ゆっくり動くことで急激な痛みに苦しむことなく、それぞれのポーズで自分のベストポジション(痛気持ちいい、くらい)がわかるようになってきます。

陰ヨガの先生・Bernie Clarkも、このベストポジションを見つけるプロセスを“Playing your edge”(自分のエッジ、つまり境界線で遊べ)という言葉で表現しています。

呼吸も動きもゆっくり、注意深く行うことで、カラダだけではなくココロも落ち着いて来るから不思議だし、ありがたいものです。

②プロップスを使おう

人や本の真似をする必要はありません(もちろん、安全上の注意はしっかり守る必要がありますが)。

Seed Training シードトレーニング ヨガ ピラティス 自宅出張 個人レッスン 尼崎 兵庫 大阪

もし、あなたにとって避けたくなるような痛みを感じるような体勢であれば、スタジオであればプロップスを借りて、Sthira Sukham Asanamなポジションを作りましょう。

お家でお稽古をされているのであれば、もしヨガ用のプロップスをお持ちでなければ、座布団や毛布等、お家にあるものを上手に利用するだけでも全然構いません。

ヨガ(心と体の和合)というのは、誰かを真似ることではなく、自分の中で整えるものだと思います。

プロップスを使って、今の自分の”ヨガ”、作っていきましょう。

やってはいけない!

苦手意識、痛みや苦しみと向かい合うにあたって、やってはいけないこと。

  • 気持ちでカバーすること 
  • 気合いで乗り越えようとすること

この2点です。

これらは、“自分を偽る”ことでもあります。

自分を偽ると、「燃え尽き」たり「ケガ」をしたりしてしまいます。

どうか十分に気をつけて。

ヨガのお稽古がみなさんの素敵な春の日々を彩りますように。

OM Shanti.

sv10s

Seed Trainingでは自宅出張/Seed庵(尼崎市)でのプライベート/セミプライベートレッスンを通して、

みなさん一人一人のココロとカラダのコンディションに応じたヨガのご提案をさせていただきます。

ご興味をお持ちいただけましたら下記リンク先も併せてご確認ください。

自宅出張/個人レッスンのご質問/お問合せはこちらから、お気軽にどうぞ。

*自宅出張/個人レッスンご契約前の初回相談(若干体験も可)は無料でお受けいただけます!

Seed Training シードトレーニング タイ古式マッサージ 予約 自宅出張 尼崎 兵庫 大阪

090-6756-5136

(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
 にほんブログ村 健康ブログ ヨガへ
にほんブログ村