お客様からお借りして読ませていただきました。
少し前に読んだので、既にうろ覚えのところがありますが、、、
脳は無意識的に常に強い刺激を求めており、その刺激を心地よいもの、幸福なもの、生きているという実感として錯覚する傾向がある、ということだったと思います。
ですが脳が無意識的に持つ刺激的な思考とそれに基づく行動は、私たちを疲弊させ、苦しめます。
だから、私たち自身が意識的になって、脳が行う思考、そして無意識的に取ってしまう行動をチェックし、破壊的、刺激的な脳の暴走から自分を守りましょう。ということが本書の趣旨であったかと思います。
本書では、それを実現するために、
- 話す
- 聞く
- 見る
- 書く/読む
- 食べる
- 捨てる
- 触れる
- 育てる
といった日常生活で、ちょっとした意識を持つことで行うことができる練習や、注意が必要な事項のガイドラインが紹介されています。
メンタル的な安定性や癒しを求めてヨガをされる方には、メディテーション(瞑想)や日常生活におけるガイドラインとして、非常に参考になる内容だと思うのでおすすめさせていただく次第です。
Seed Trainingでは、
- 陰ヨガ&メディテーション
- 出張レッスン/個人レッスン(陰ヨガ/ハタヨガ)
- 陰ヨガ体験
でヨガのレッスンをさせて頂いております。
ご興味をお持ち頂けましたら、以下からお申込み/お問合せ等、お待ちしております。
お申込み
090-6756-5136
(レッスン中、移動中、施術中は電話に出られないこともございます。ご伝言をいただければ折り返しお電話させていただきます)
クラスのご質問につきましても上記メールフォーム、お電話からお受けします。
ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
にほんブログ村