Seed Training シードトレーニング ヨガ 陰ヨガ Yoga Yin yoga 自宅出張 個人レッスン 尼崎 兵庫 大阪

メディテーション:人生に沈黙という「間」を

先日、陰ヨガの先生Bernie Clarkの新年1回目のニュースレターが届きました。

その中の記事の1つで、”Finding Your Silence“(自分の『沈黙』を見つける)というのがありました。

大変素晴らしい記事だったので、その概要を和訳するとともに、ヨガを通してどうやって記事に書かれていることを実践するかについて、少し書いてみたいと思います。

沈黙は金

近頃は日本でも自己PRや自己主張の重要性が強調されて、沈黙は悪かマイナスであるかのような風潮さえある始末ですが、記事では沈黙や静寂は必要なものと主張されています。

沈黙という「間」が存在するからこそ、行動や表現、主張が際立つのだ、と

偉大な音楽家といわれる人たちは、音色や旋律だけではなく、その間に存在する余韻を軽んじなかったし、日本美術も「空白」という「間」を利用した表現で独自の美を発展させてきました。

「間」のない音の連続はただの雑音だし、年中無休などといって動き回る人生は、ただの忙殺になってしまいます。だから、本当に良い仕事をしようと思ったら、休む事なくひたすら動き回ればいいというのではなく、一定の沈黙は必要なのです。

沈黙は金、なんです。

ブッダに学ぶ、沈黙を得る方法

仏教の開祖であるお釈迦様(ブッダ)は、沈黙、静寂の境地を作り出し、そこに入り込むことに関して、非常に優れた方法をお持ちでした。

それが、自分の内面を、きくみる、ということです。

具体的には、メディテーションや坐禅という方法が良いように思います。

  1. まずは、身体の動きをピタッと止めて
  2. 沸き上がる色んな思い、感情に乗らないようにします
  3. 一歩退いた心持ちで、自分の行動、思考、感情を見つめます
  4. 自分や周囲の行動、思考に意見を持ちません
  5. 善悪、正誤などの判断をしません
  6. 評価もしません

(具体的な座り方は、あぐらなど、現時点で可能な最も安定する座り方で構いません。無理せず座布団やクッションを使って、身体に負担のかからない座り方で座りましょう)

こうして座ることで自然と心が静まり、次から次へと刺激を求め、刺激に翻弄されてきた生活から解放されます。

今までどんな刺激に浸っても満たされなかった思い、手に入れられなかったものが、静かに座って沈黙に浸ることで満たされて、手に入るということもあるから不思議なものです。

もちろん、自分の内面を、きく、みる、ということは、メディテーションや坐禅によってしか出来ないものではありません。

  • 食事の際にTVやラジオ、ネット等は全てOFFにしておく
  • 人と一緒にいて「何か言わないと!」と思う時でも、焦ってアクションを取らずに黙考して心の声を聞いてみる

といった事でも大丈夫だと、Bernieの記事では書かれています。

沈黙=内面の安定性

沈黙や静寂は、決してマイナスでもネガティブでもありません。

ただ単に音の無い状態、を指すものでもありません。

自分の内面をじっと見つめる結果として生まれるのが沈黙であり、それは内面が安定していることのあらわれです。

忙しい方ほど、沈黙や静寂という「間」は必要なものかもしれない、と思っていただけるとしめたものです。

合掌

ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA