おはようございます。
もう明後日から8月...
ということで、8月のお休みの予定は以下の通りとなっております。
お盆休み・・・8月12日〜15日
8月25日(土)
という予定でやらせていただこうと思っています。
が、どうしてもこの日にお願いしたいんですけど...
という方はご遠慮なくお申し付けください。
出来る限りご希望に沿うように努力します。
それでは、8月もよろしくお願い致します。
太田
おはようございます。
もう明後日から8月...
ということで、8月のお休みの予定は以下の通りとなっております。
お盆休み・・・8月12日〜15日
8月25日(土)
という予定でやらせていただこうと思っています。
が、どうしてもこの日にお願いしたいんですけど...
という方はご遠慮なくお申し付けください。
出来る限りご希望に沿うように努力します。
それでは、8月もよろしくお願い致します。
太田
久しぶりのブログ更新となってしまいました...
本日ご紹介するのは、わたくし太田が得意とするトレーニング方法。
名付けて「引き算的トレーニング方法」と、自分では呼んでいるものです。
簡単に言うと、ヨガやピラティス、フィジカルトレーニング、そして食事管理をはじめとするライフスタイルの管理。それらを通して、心と体の無駄を少しずつ省いていく、そんな方向性で行っていくトレーニング方法です。
具体例としては、、、
といったことが挙げられます。
一般的なスポーツやエクササイズ等、体を動かすことを通して上記に掲げたような悩み、問題点を克服するアプローチもありますが、それらとの違いは、
一般的なスポーツやエクササイズが、頑強な肉体(特に筋肉ですね)と精神を獲得し、それによって身体的な痛みや精神的な悩みに「打ち勝つ」ものだとすれば、
ボクの引き算的トレーニング方法は、痛みや悩みを生み出す無駄な力み/頑張り(身体的にも精神的にも)を取り除いていく、
そんな所にあると言っていいでしょう。
じつはこのアイデアは、お稽古している居合道から拝借していたりします。
禅的な思想の強い流派で、徹底して華美を排するという考えがあるのですが、それに沿ったトレーニングとは...?、と考えた時に、自然とその方向性が「引き算」に向かいました。
ちょっと最近のスポーツ・フィットネス事情からは馴染まないかもしれませんが、ボクの実践している限りでは以下のような効果があるように感じています。
今後もボクは、スポーツや運動と言ったら体育会系でガツガツと!という現在の日本のトレーニング環境とは少し距離を置いて、
どちらかと言うと同じ日本でも伝統文化・伝統芸能寄りの「引き算的」方向性で、これまで体育会的環境に馴染めずスポーツや運動から遠ざかっていた方達にも安心して取り組んでいただけるようなやり方でレッスンを提供していくつもりです。
ボクはそういうトレーナー、インストラクターですので、体育会的なスパルタなヤツではないだろうか、、、?、と妄想を膨らませていらっしゃる方は、どうか恐れず(笑)、安心してお問合せから頂ければ、と思っております。
今後とも、Seed Training (シードトレーニング)太田ゆきのぶを、よろしくお願い致します。
おはようございます。
今月は、
15日(日)午後3時以降
22日(日)午前中いっぱい
にお休みをいただきます。
皆様のご理解の程、何卒よろしくお願い致します。
太田
ボクがヨガティーチャートレーニングを受講した、“Divine Light”のナクルが使っているこのコピー。
日本語に訳すと、
とでも言えましょうか。
Your Own Guide Awakens. それぞれの単語の頭文字をくっつけると”YOGA”になるのですが、単純に上手いこと語呂が合っているというのにとどまらず、まさしくヨガの核心を突くコピーだなぁ、と改めて感心させられるこの頃です。
進学する、就職する、ビジネスをする、あるいは夢を追う、というように人生で何らかの決断を迫られる岐路において、ボクたちは一体、何に基づいてその決断を下すのか。
◯◯歳に、◯年生になったから、シューカツ、受験かぁ...
というのは、年齢に基づいた決断。
◯◯業界はこれからアツい!先手必勝!
というのは、損得勘定に基づいた決断。
背が低いから、膝が悪いから、プロスポーツ選手はムリかな...?
というのは、身体条件に基づいた決断。
こういった基準に基づく決断というのは、当たり外れがあると思いませんか?
当たれば何不自由のない生活ができるだろうけど、外れれば「あ〜、オレなんでこんな事やってるんだろ?」みたいに考えて、生きる事すら辛くなるかもしれませんよね。
この当たり外れのある決断から解放してくれるのが、”Your Own Guide”すなわち自身の導き手であり、その導き手を呼び覚ましてくれるテクニックが、ヨガなのです。
◆ヨガ=Your Own Guide Awakens
しかしヨガは、象やお猿の姿をした神様が「自身の導き手」というものを手渡しで「ハイ、どうぞ」と与えてくれるものではありません。
というよりも、自身の中にある誤解や固定観念といった不純物を取り除いてキレイにする事によって、自分の存在の底の底にある「自身の導き手」というのを見えるようにしてくれるテクニック、と表現する方が適切かと思われます。
アーサナ(ポーズ)は身体的な痛みや苦しみを軽減し、身体が悪いから◯◯は出来ない、といった身体的なバリアー(障壁)を低くしてくれます。
メディテーション(瞑想)は精神を落ち着かせ、射幸心や名誉欲といったものと距離を置き、それらからの当たり外れのある決断へのルートをシャットアウトします。
そうした様々な外的条件を判断基準にすることを止めた時に残るのが、”Your Own Guide”なのです。
◆Your Own Guideの効能
この”Your Own Guide”に基づく決断は、ボクの経験上、非常に強いものだと思っています。
たしかに上手く行く時とそうでない時がありますが、たとえ上手く行かなかった時でも後悔することがなくなりますから。
もうちょっと具体的に言うと、
と表現することも可能だと思います。
Seed Training(シードトレーニング)では、ヨガに限らずピラティスやフィットネストレーニング、タイ古式マッサージ等も含めて、
お客様を単にアーサナやエクササイズのコレクターにしてしまうのではなく、
“Own Guide”を目覚めさせていただけるような伝え方を、今後とも鋭意研究し、実践していく所存でございます。
よろしくお願い致します。
写真は、Divine LightでNakulからいただいた”Your Own Guide Awakens” Tシャツです。
ブログランキング参加しています。清き1クリックいただけると嬉しいです。
ヨガ・ピラティス ブログランキングへ